教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

IT企業に勤めて6年目です。いろいろな現場経験してきましたがきつい現場は向いておらず楽な現場ばかりにいます。基本テレワー…

IT企業に勤めて6年目です。いろいろな現場経験してきましたがきつい現場は向いておらず楽な現場ばかりにいます。基本テレワークの運用保守業務で一日仕事あるかないかみたいな現場です。当方きつい現場で構築や手順書レビューなどやってみましたがどれもわけわからず毎日怒られて 全部みになってません。 そもそも頭脳労働?自分で考えて答えを出す仕事が最近多い気がします。 頭脳労働が苦手で休みの日は肉体労働のアルバイトするんですが、なにも考えず基本やること決まってて私でもこなせます。 質問ですが、 このままIT企業にいていいでしょうか? 知識経験もなくこのままやっていけるのか? 年齢重ねるごとに派遣先がなくなってしまうのか不安です。 資格を取ってもやくにたつかわからないし、そもそもやりたいことがないのです。 この先AIの普及で単純労働は淘汰されるのではと考えます。 肉体労働、飲食店で調理したり、出前館で配達したりの方が、達成感あるし向いてるのかなとも思います。 みなさまでしたらこのような人材はさっさとIT業界からいなくなって欲しいと思いますか? またどんな勤め先が向いてと思いますか? 長々すみません、相談相手方おらず質問させていただきました、お答えいただければと思います。 強いて言えば私が引きこもりだったので支援する仕事とかあったらいいなとも考えております。

続きを読む

73閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • > なにも考えず基本やること決まってて私でもこなせます 何も考えないことはない。 無意識かで四肢はコントロールしてる。 現在の仕事でおそらく不足していることは 目的や経緯、意図を見てないのではないのではありませんか? 単純にやることやらないといけないことだけに意識や思考がいってると陥るじょうたいです。 目的や経緯、意図をわかってると最終的にどうなってないといけないかがイメージできません。 つまり、それらを知らずに仕事をするとやり方や結果が間違ってていても気が付かないんですよ。 私も保守運用が現職ですが、ほとんどに人は言われたことをやるのが目的になってしまってるので違和感や間違いに目がいかずトラブルを起こしてます。 肉体労働では、体を動かすのは手段です。 その先にあるどういう状態になるべきかは、質問者様自身わかってますよね? だから、体を動かして、その結果や状態に持っていけてるのではないですかね。 構築や手順書のレビューも構成の全体像はもちろんなぜやるのか、やった結果どうなるべきかを知っておかないと、途中間違ってても気がつきにくいと思いませんか? それらをまず機にするように仕事を続けてると、それほど難しい仕事ではないですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • > このままIT企業にいていいでしょうか? 将来の仕事に何も期待せず、現状維持あるいはそれ以下でも良いと考えているのなら、いいんじゃないでしょうか。 会社としては、多分評価をどんどん下げていくと思いますが、それでもいいと考えているのなら、いいんじゃないかと思います。 > 知識経験もなくこのままやっていけるのか? 基本的には厳しいでしょうね。 マトモな会社なら、知識や経験を求めてくるでしょうから。 それをどうかわしていけるかというお話になる気がします。 > 年齢重ねるごとに派遣先がなくなってしまうのか不安です。 それは覚悟の上でしょうね。 その上で、どう乗り切っていくかというお話になるんじゃないでしょうか。 IT 業界は「自分が商品」でしょうからね。 魅力のない商品は売れませんし、売れない商品はいずれ処分されるでしょう。 それにどう立ち向かっていくか(あるいは立ち向かわずに済ますか)というお話になると思います。 > 資格を取ってもやくにたつかわからないし、そもそもやりたいことがないのです。 使わない資格を取っても無意味でしょうね。 やりたいことについては、質問者様の仕事に対する考え方次第なので、何とも言い難いと思います。 別にやりたいことが無くても、周囲が求めることをこなしていくという考えもあるでしょうから。 (仕事を収入の為と割り切っている人は、そういう考えの人が多い気がします) > この先AIの普及で単純労働は淘汰されるのではと考えます。 そうですね。 AI の普及が進まなくても、機械化や自動化ができるところは、どんどんされていくでしょう。 単純労働者は不要な職種と考えた方が良いかもしれません。 > 肉体労働、飲食店で調理したり、出前館で配達したりの方が、達成感あるし向いてるのかなとも思います。 飲食店の調理もキビくなるんじゃないでしょうか。 ここも大規模なところは自動化が進んでいますし、小規模なところは臨機応変な対応を求められるでしょうから。 出前も、ドローンの実用化が進むと厳しくなっていく可能性があると思います。 > みなさまでしたらこのような人材はさっさとIT業界からいなくなって欲しいと思いますか? 別に、そう思うことはないですね。 ただ、擁護もしませんけど。 > またどんな勤め先が向いてと思いますか? やはり、肉体労働系ではないでしょうか。 後は、公務委員とか。 機械化や自動化が難しく、それでいて手順が決まっているような仕事が良いんじゃないかと思います。 > 強いて言えば私が引きこもりだったので支援する仕事とかあったらいいなとも考えております。 それはそれで頭を使うと思いますが…。 それなら良いのでしょうか? (それも頭脳労働になるのでは?) IT 系のことを考えるのが嫌で、他の事なら考えることができるというのなら、単純に「IT 系には向いていない」というだけかもしれません。 もっと自分に合った(興味ややる気のある)仕事に就いた方が良いんじゃないでしょうか。 もっと自分を知ることが、必要なのかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 頭を使わないで肉体だけを使う仕事は最高だって言ってる人がいました。 その人も頭ばかり使う仕事に疲れ、肉体労働にシフトしようか迷っていました。 余程合っていなければ、人間皆そんなものでは? ほとんどの時代、人間は肉体を資本に生命をつないできたのだから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

IT企業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる