解決済み
通信制大学について 高卒で会社員の31歳男性です。 大人の学び直しをしたくて、近畿大学通信教育部又は産能大学通信教育部に興味を持っています。漠然と自分の自信に繋がる資格を取りたいと考えており、宅建、賃貸管理経営士、FP2、簿記2、図書館司書。現実的にはかなりハードかと思いますが、社労士や行政書士のような資格も気になっています。 実際、フルタイムで働きながらで出来るのか不安も感じています。 私自身は文系で、高校も通信制だったため特に数字に関してあまり自信がありません。 通信制大学に詳しい方のご意見をお聞きしたいです。 また、どのコースが良いでしょうか。
691閲覧
産業能率大学を選択。且つ先に自由が丘産能短期大学を卒業する方が良いでしょう。 近畿大学を選択すると単位修得労力の負担が産業能率大学に比べて重くなります。 結論は述べました。 あとは大学側の情報を参考してください。
どちらも良い通信制大学だと思います。日常的にはオンラインで学ぶことになるとは思いますが、キャンパスに行ってみたくなった時、行きやすい方の大学を選べば良いのではないでしょうか。 学士の学位取得が最終目標であったとしてもまずは短期大学部への入学をお薦めします。目標達成のスパンとして大学の4年間は長く、卒業に必要な期間が短いほど「学習を継続できるか」という不安を軽減できるからです。 短期大学卒業という成果を残した後で再度目標を設定し、自信を持って3年次編入学での大学卒業を目指すことをお薦めします。 資格は正直言って大学の学びとは直結しません。通学制の学生も大学ではなく、TACとかLECとかの予備校で資格試験の勉強をしています。 学費のことが心配であれば、YouTubeで資格試験の勉強をするという手もあります。 宅建なら、 棚田行政書士の不動産大学 https://m.youtube.com/@fudousandaigaku 行政書士なら、 マジでイケてる行政書士講座【ゆーき大学】https://m.youtube.com/@yuki_gyoseisyoshi
資格直結ならそれぞれの資格コースが 存在している産能短期大学の方がおすすめです。 ドサッと最初に送られてくる教科書も 試験科目のタイトルが入った 試験対策用テキストやトレーニング(問題集)が 履修科目の大半を占めているため 短期大学の勉強=資格試験の勉強 という感じで進めていけます。 宅建コースがあったかどうかはわかりませんが 社労士コースや税理士コースは 存在していました。 簿記2級なら税理士コースがいいかと。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る