教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、丸亀製麺でパートしてます まだ、3週間位にです 洗い場といなり寿司、おにぎり担当ですがほぼ、洗い場です 8時か…

今、丸亀製麺でパートしてます まだ、3週間位にです 洗い場といなり寿司、おにぎり担当ですがほぼ、洗い場です 8時から14時まで仕事ですが 14時に帰れません、桶)釜揚げうどんにいれる汁の 黒い器、お子さんのお茶碗 洗浄機に入れてます 先に洗って どんぶりはつけ洗いしてから 洗浄機を入れてます 天ぷら皿を溜まったら 洗浄機に お盆も溜まったら、洗浄機に この間に缶や汁で使った鍋 洗浄機 箸、レンゲ、お子さんのスプーン、フォークを洗浄機に その間にお盆をふいてますが 14時に残すと男性職員から注意されます スピードアップしろと 11時から13時までにお客様が次から来るので1人でどんぶりをもって行き、お盆を吹いて お盆置場に待って行き 天ぷら皿も持って行き それでも棚にはいっぱいです 14時に過ぎると 残すと怒られるので 行くのが怖いです 注意する男性職員はゆっくりとおにぎりといなり寿司を作りながら 私を見張ってます。 14時に駄目だしして終わります 目標付けて仕事しなさいと その男性はパートで35才 5年目です 社会に縛りたくないからパートでいいと麺職人になりたくないと言っているそうです 女性職員に聞いてみると あの人は辛口だからと言ってます 洗い場のやり方を教えて下さい 昨日から涙が出てきます 残すと怒られると震えが出てきます

続きを読む

299閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    丸亀バイトの意見ですが... 1番楽な方法は店長や上の方に事情を説明して洗い場以外のレジ、製麺、火口などを教えて貰って少しの時間でも洗い場から抜けて他の方に洗い場ヘルプしてもらうとかもありだと思います。(レジや製麺なら洗い場にいる時間少ないため、特に麺投入まで出来る製麺なら結構離れれます) 1番いい方法としては周りにヘルプしてもらうとかだと思います。おぼん拭きは手の空いてる人に手伝ってと言えば手伝って貰えるし、最悪残していれば他の人が手伝ってくれると思うので優先順位最下位でいいと思います! これはうちの店での話なので参考にならないですが、お昼はお客さんが多いため結構お皿残った状態で2時とか3時からはいる人に任せてる時も多いです。店によってそこら辺は違うっぽいですね...

  • 大変な状況、お察しします。以下、洗い場の効率化のための提案です。 1. 作業の順序を見直す: 汚れが少ないものから洗う。例えば、箸やレンゲなどは先に洗う。汚れが多いものは最後に洗う。 2. 洗浄機の最大活用: 洗浄機が空いている時間はなるべくないようにする。洗浄機が動いている間に、次に洗うものを準備する。 3. 一度に多くのものを洗う: 一度に洗えるものはまとめて洗う。例えば、同じサイズのお盆など。 4. 休憩時間を利用: 必要なら、休憩時間を短くして作業時間を増やす。 5. 他のスタッフに協力を求める: 忙しい時間帯には、他のスタッフに手伝ってもらう。 6. フィードバックを求める: 男性職員に具体的な改善点を聞く。 これらの提案が少しでもお役に立てれば幸いです。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

丸亀製麺(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる