教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

マックバイトを初めて5日ほどたったものです。

マックバイトを初めて5日ほどたったものです。現在高校生なのですが、店長でもマネージャーでもないのにグチグチ文句を言ってくる御局様がいます。文句の言い方も、絶妙に聞こえるか聞こえないかぐらいの声で言ってきて、 「もうなんでごにょごにょ....あー何言ってんだろ笑笑」 みたいな、さすがにむかつきました。。。若い子に嫉妬してるんですかね??それなら仕方ないですよね。年齢には抗えないので。でも辞めたいです!! さすがに早すぎますか??もし辞めるとしたら、ショートメールで辞める旨を伝え、制服は郵送でもいいですか?(直接が1番いいのは分かってます。ですが、普通に気まずいので会いたくもないし、喋りたくもないです。)

続きを読む

149閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 逆転の発想をしたら良いかと。 良い歳して、マックのバイトしか出来ないおばさんと本人の努力次第で良い進路に進める可能性がある高校生。 言うなれば社会で言えば下から数えた方が早い相手です。この先の人生でそういう人とは多く出会うと思いますが、あなたのこれから働いたりする長い間働くようになる人生の最初に出会った駄目な仕事仲間です。そしてどの職場に行ってもそういう人はいる可能性は高いです。 折角分かりやすいダメ人間が居るなら、丁度いい反面教師になると思います。今後の人生に置いて、そのおばさんは手頃な所に配置された踏み台のような存在です。 現在は「ムカつくなぁ、仕事辞めてやろ」という感じかもしれませんが、発想変えて「ムカつくなぁ、絶対こいつよりまともな所に就職してやろ」という考えで、もうしばらくババアを泳がせて置いたら良いと思います。 マックのようなサービス業は、仕事仲間や客の人間性がよく見えます。将来的に全部踏み台にするつもりで続けても良いと思います。 まぁ嫌なら何も考えずにやめても良いですけどね。どんな辞め方をしても、そこのマックに行きにくくなるだけですからね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まず、あなたの気持ちを理解します。しかし、辞める前に、まずはその御局様との関係改善を試みてみてはいかがでしょうか。直接話すのが難しければ、上司や他の同僚に相談するのも一つの方法です。それでも改善しない場合、辞めるという選択肢もあります。ただし、辞める際は直接伝えるのが一番です。ショートメールや郵送ではなく、直接会って話すことで、誤解を避けることができます。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる