教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急お願いします。 今年の4月からカフェ兼ケーキ屋に就職します。 元々洋菓子製造が希望で面接の段階でも販売と製造両方して…

至急お願いします。 今年の4月からカフェ兼ケーキ屋に就職します。 元々洋菓子製造が希望で面接の段階でも販売と製造両方してもらうから忙しいと言われました。今12月からバイトとして働かせてもらっており、殆ど接客させられています。 他のバイトの子が製造していて、ひとが足りない時に製造に回されてる感じです。 カフェの方はすごく忙しくてケーキの箱詰めもレジもあるしカフェで伝票聞いたり飲物作ったりとすごく忙しいです。 正社員は私含めて4人で製造1人とカフェの製造1人と接客1人とわたしって感じです。 私ともう1人の接客でも忙しいのに4月いっぱいでもう1人の接客の方が退職されるそうです。 そうなると私が接客を任されることになります。 洋菓子の製造がしたくて学校に入学したのにって思うし。 店長からは私も製造行きたいだろうしバイト増やすしとか言ってましたがすごく不安です。 もちろん接客も楽しいけど製造して自分の技術を確立させたいです。 元々ケーキ屋さんになりたくて入った業種なので。 接客も楽しいけど、自分は製造したくて入ったのに専門学校に入学して入ったのに他のバイトの方が製造してるのを嫉妬してしまいます。 どうして私じゃないんだろうとか悔しいです。 何かアドバイスをお願いします。

続きを読む

43閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • よくあるあるだと思います。 これから教えてをする人間を足すよりも もう知っていて即戦力になる人のほうがどうしてもカバーとしては使いやすい。 私も汚ないような事を前の職場で経験しました。 まずは店長に話をしたほうがいいと思います。 貴方の意向を明確に伝える。 1か月待っても何も動きがない場合は、 転職活動を始めましょう。 どうしても人が居ないところに押し込められるのが基本だと思います。 店はあなたを人のいないところを埋めてほしい。貴方はその埋めの仕事はしたくない。 それなら転職しかないです。

    続きを読む
  • これはどうしようもないと思います。 雇われている身は、自分の意思・希望より、会社(店)の都合になります。 会社(店)側(店長)も質問者さんが、製造したいことはわかっています。 >他のバイトの方が製造してる そのバイトの方がお店での経験があり、わかっているからでしょう。効率を第一に考えているのです。質問者さんに、教えている時間より既存のバイトに作ってもらった方が時間の無駄がないーと判断しているのかもしれません。 >ひとが足りない時に製造に回されてる感じです。 回されている時に、その店の製造を頭に入れていくしかありません。自分で勉強して、製造に回されてる時に、手際などを見てもらうです。 「あ、XXXさんすごい子だなあー、やっぱり製造に専念してもらおう」 と思わせるのです。

    続きを読む
  • 12月で様子がわかっていたのに何故そこに就職したのか?疑問です。 製菓学校まで行ったのならもっと製造に携われる就職先なかったのですか? 4月からの就職先はそこの店長次第でしょうからなんともわからないですが、接客させられる可能性は大でしょうね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケーキ屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる