教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二種電気工事士学科試験について。 『ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士 学科試験すい~っと合格 2023年』のテキ…

第二種電気工事士学科試験について。 『ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士 学科試験すい~っと合格 2023年』のテキストを2024年のものに買い替える必要はありますか?

45閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >第二種電気工事士学科試験について。 『ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士 学科試験すい~っと合格 2023年』のテキストを2024年のものに買い替える必要はありますか? いいえ。買い替える必要はありません。 第二種電気工事士学科試験は、宅建試験のような「1点を争う競争試験」ではありません。 「50問のうち30問正解なら合格」という「基準点試験」です。 しかも、過去問からの流用問題が95%以上なので、テキストと過去問題集を使ってふつうに勉強すれば、試験では「やったことがある問題ばかり」という状態になると思います。→余裕で40問正解できると思います。 もし、2023年版のテキストを使って不利になったとしても「1点」でしょう。 合否に大きな影響があるとは思えません。 それより、過去問を10回分くらいていねいに演習することです。 毎日、過去問1回分を演習してその日のうちに答え合わせとおさらいを行い、これを10日繰り返せば、(1問1点として)、余裕で40点以上取れるはずです。 ちなみに、私はこの要領で過去問を10回分やって試験に臨み、学科試験は48点でした。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる