教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長くなります。 中学校の教員の免許を取った後に、看護師の資格を取っている人は見受けられるのでしょうか。 受験生の高3…

長くなります。 中学校の教員の免許を取った後に、看護師の資格を取っている人は見受けられるのでしょうか。 受験生の高3です。私は看護師を目指していました。併願していた大学で教育学部を合格することが出来たのは良いものの、看護と教育で揺らぎつつあります。学校の先生や両親には教員も向いているんじゃないかと、あたかも教員になる前提の話ばかりされてしまいます。教員の免許を取ってから看護師になることだってできるとも言われています。私自身も、教員の資格を取れるチャンスを逃すのも正直怖いです。身近でも30代や50代になってから看護師を目指す人がいることもあり、教員の免許を取得後、看護師を目指すのもありかなと考えてしまう自分もいます。 結局選択をするのは自分なので、自分次第だと言われてしまってはその通りなのですが、教育学部を経て看護師の資格を得ることについて、客観的な意見をお聞きしたいです。

続きを読む

103閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ほとんどないパターンですが、教員免許取得後、看護学校等に通うことは、無理ではないでしょう。 実際、20代、30代でも入学する人はいますし。 ただ、かなり苦労するのは確実でしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる