教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年、介護福祉士の試験を受けようと思う40代です。 介護に関して無知のため今から参考書を見て勉強しますが1日何時間位勉強…

来年、介護福祉士の試験を受けようと思う40代です。 介護に関して無知のため今から参考書を見て勉強しますが1日何時間位勉強した方が頭に入りますか? 40代以上で取られた方勉強方法を教えてください。ちなみに日中は働いてます。

107閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    過去問をまずは5年分解きました。その後は一問一答を解いたり、なぜ間違えたのか解説を読んだり、覚えづらいところは暗記カードを作ったりしてひたすら頭に詰め込みました。 過去問5年分ははほぼ満点、参考書や問題集についている模擬試験を初見で80点以上を取れるようにするまで頑張りました。 模擬試験でそれだけ取れれば、本番ではそれ以上取れます。最近は少しずつ簡単になってます。 以上のやり方で今年の試験で92点取りました。 今から勉強すれば、必ず受かります。今からなら1日1,2時間でいいと思います。 時間を取れるなら3,4時間もできたら確実です。 頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる