教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

証券外務員二種 ためになりますか。 全く知識ない者でもいけますか。 株、経理経験なし。 最初の段階から難し…

証券外務員二種 ためになりますか。 全く知識ない者でもいけますか。 株、経理経験なし。 最初の段階から難しい言葉で大変と感じました。まず株って何かすらも、証券もわからないくらいの人間です。

続きを読む

33閲覧

回答(2件)

  • 派遣で証券会社で働いている時に、金融商品の知識0、株の仕組みも全く理解していない状況で、二種を取りました。 全く知識が無くても、短期間で、集中して勉強すれば無理なく取れる資格です。当時20代でしたが、会社で一緒に受けて落ちた人はいませんでした。 ただし、ためになるかどうかは目的次第です。 資産運用で株式投資の勉強がしたいのであれば、証券外務員よりの勉強よりも、資産運用・株式投資の初心者向けの本、YouTube、セミナーなどで勉強した方がわかりやすいと思います。 就職、転職に関しては、ためになるかは正直微妙です。 新卒の場合は、内定後、入社後、必要に応じて資格を取れば良いです。就活時点で二種を持っていても、やる気は認めてもらえるかもしれませんが、優遇は特に無いと思います。 転職の場合、持っていて損にはなりませんが、応募資格に証券外務員資格がある場合、ほとんどが実務経験を求められますので、資格を持っているだけではあまり意味がないことが多いです。寧ろ、実務経験があれば、資格は後からで良いというパターンの方が多いかも。 金融事務の場合、二種以上を持っていれば、実務経験を問わない求人もあるので、そういった目的ならば取得は求職に役立つと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 証券外務員資格は「証券を取り扱うための資格」なので、単に資産運用の知識を得たいならFPや証券アナリストを目指したほうが無難です。 もし、就職等で証券外務員資格が必要というのであれば、少々時間はかかりますが独学でも合格できます。パソコンを使った試験なので、試験形式に慣れる必要もありますが、参考書と問題集を連動して繰り返して問題を解いていけば、比較的短時間で合格できます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる