教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サントリーのビールの研究開発をしたいと考えているものです。

サントリーのビールの研究開発をしたいと考えているものです。企業からの応募資格に「理系学部学科全般」と書かれていました。私が在籍しているのは早稲田大学人間科学部人間情報科学科です。この場合応募資格を満たしていますか? 私はサントリーに限らず、ビールの研究開発、試飲を繰り返して新たな商品を作る。というような職種に就きたいです。私の学部では難しいのでしょうか?回答よろしくお願いします。

続きを読む

227閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    文系出身で商品開発部門にいました。 商品開発は企画部門でもやります。味を作るには発酵の方法とか研究所の部門がやるでしょうが、どういうターゲットにどういう味の商品をどういうネーミングでパッケージで売り出すかという仕事には文系でつける可能性はあります。

  • ダメだったら書類選考で落とされるだけの話なので、気にせず応募しましょう それにサントリーみたいな大企業の場合おそらく職種は選べないでしょう 働きながら研究開発の部署に行きたいとアピールしつつ異動を狙う感じだと思います

  • サントリーでは無いですが食品メーカーの商品開発の部署に在籍していた者です。 人気の商品開発の部署に配属されるまでに回り道して行く可能性もあるかもしれませんし(別部署で能力を認められてる人が抜擢されるパターンもあります)、新商品が世の中に出ていくまでにはいろんな部署が関わっていると思います。 実験みたいな事だけが商品開発では無いと思います。 例えばあなたの専門分野からだと、分析やマーケティングなども新商品開発には重要だと考えていますし、採用担当の人がどんな人材を求めているかわからないので、エントリーしてみても良いと思いますが。 もし面接まで行けた時に、理系では無い事を指摘されても、自分が学んで来た分野が御社にどれだけ貢献できるかをアピールできれば良いと思います。

    続きを読む
  • 理系学部全般というのは、多分 1. 論理的思考が得意 2. 実験環境に慣れている という人材を求めているのでは? 実験の安全管理などに慣れていないと危険なことがありますし。 ですので、あなたが人間情報学科の中で、社会系、文化系を中心にクラスを取っていたなら、どう考えても理系ではないですね。 エントリーシートに大学では生物学や化学、生理学、臨床医学等理系の単位を多く取っていることをアピールすればいいのでは。 それと、試飲とは言っても勤務中に酔っては困るので、試飲ではなくテイスティング止まりではないですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サントリー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

早稲田大学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる