教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1970年代、1980年代の日テレの社内は、他の企業よりもパワハラが蔓延したような気がする、なぜ、YOUTUBEやインタ…

1970年代、1980年代の日テレの社内は、他の企業よりもパワハラが蔓延したような気がする、なぜ、YOUTUBEやインターネット、週刊誌で取り上げないのですか。

17閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そもそもはメディアは誘導用の物である話題は出ていますし、 問題物である中で問題が起きるのは当たり前、という捉え方や、パワハラ自体は話題として威力、集客力が小さいでしょ。 他の大きな問題の方が大きいし今重大な訳ですし 欧米影響下にある場所のTV、週刊誌は誘導用の物であって真実や大事な事を伝える内容の物では無いですし。 普及させる時は人が安心して馴染む様に一時まともで問題ない内容での 提供を行うでしょ。 隙を作らせて、馴染んだ物の中に嘘を混ぜ込んで行く、それが手法じゃない。 食品でも何でも、今それが話題になってるでしょ。 世界が問題に付いて言葉を発信してても日本人は気付かない、内容見ない人が多いけど。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日テレ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる