教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近はなまるうどんでバイトし始めて、約1ヶ月ほどたったものです。

最近はなまるうどんでバイトし始めて、約1ヶ月ほどたったものです。おにぎりを作るのを任されました。ですが、まだ2回ほどしかおにぎりをした事がなく分量や作り方は覚えていて、自分なりに精一杯頑張っているつもりなのですが、「おにぎり一個45秒で作ってください」「遅いです」「みんなは出来てる」 とか言われ最終的には「もういいです。遅い」 って言われて違う場所を任されます。 どこのはなまるうどんのバイトもそんな感じですか? また皆さんどうやってそんなに早く作れるようになりましたか?

続きを読む

334閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    その言い方は酷いですが、ピーク中のおにぎり補充は「なるべく早く!」なのも事実なので自分なりのスピードアップを考えてみましょう。 海苔の容器やおにぎり器を作業台に準備する 小ボウルを水で濡らして分量より少し多いご飯を図る 測りの上におにぎり器を置いて1個分づつのご飯を乗せて行く 手で小さな三角錐を作って容器の蓋で押す 蓋を外して指で具材の窪みを作って具材を乗せる 容器を外して上の具材が見える程度のなるべく上に海苔を置いて両サイドを巻いてそのまま優しく後ろから底に巻く おにぎりケースに入れて廃棄日時のシールを貼る どんな作業も段取り8割です。 やらなければいけない行程が沢山あるんで、無駄な動作を減らしましょう。 ーーー でもね、ちゃんと時間を測ってみると遅い人がただ忙しそうにアタフタしてるだけで自分のが速いと思ってる古参スタッフは多いので、自分が見てあの人の作業が速くて綺麗と思うスタッフに教わると要点を教えてくれると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • おにぎり早く作れる人を観察してみると手際の良さを盗めますよ 忙しいからなかなか観察できる暇もないと思いますが早くできる人から教わったほうが早いですよ

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

はなまるうどん(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる