教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土木施工管理技士についての質問です。 来月から施工管理系の職に就きます。(全くの未経験) ある程度取れる資格は勉強し…

土木施工管理技士についての質問です。 来月から施工管理系の職に就きます。(全くの未経験) ある程度取れる資格は勉強して取りたいと思っています。全くの未経験から土木施工管理技士1級、などの難易度の高い資格はどれくらいの機関が必要ですか? 実務経験は関係なしのご回答お願いします。

続きを読む

66閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    令和6年度からの、施工管理技士検定には、新受検資格と令和10年まで経過措置として旧受検資格のどちらでも受検は可能です。 質問者様は実務経験が皆無なら、1級土木施工管理技士には新受検資格での受検と成ると思いますが、取得までの期間は1級一次(19歳以上で一次の受験可能です)合格後5年以上の実務経験(実務経験の種類で期間が短縮されます)が二次検定受検に必要です。 施工管理検定の旧受検資格と新受検資格及び一次検定と二次検定の概略を貼って置きます。 https://www.itea.or.jp/topics/20231110.pdf

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる