解決済み
数学科の大学に行ってる人であれば、数検の1級や準1級は簡単に合格しやすいと思いますか?
準1級と1級の難易度の差は、準1級と2級の差以上にありそうでしょうか。 数検1級がかなり難しいのがよく分かりました。
390閲覧
数学修士(30年前に取得)、数学検定2段、初段、1級、準1級、2級取得(2005年頃までは1級より難しい段位があって、5段が最高段位でしたが、島根県在住の元大学教授が4段を取得したのがニュースになりました。)した者です。数学検定協会の理事長にぜひ会いたいと電話がかかってきて、数学検定財団側が交通費と宿泊費を持ってくれて、東京まで行き、理事長と半日くらいお話をしました。いろいろな数学に対する考え方などを話しましたが、理事長は私にぜひ数学検定財団に入社してもらって、1級の作問、採点を中心に仕事をお願いしたい、とのことでした。それまでは1級の作問は主に一松信京大名誉教授が作られていた(雑誌「理系への数学2007年6月号」に「数検1級をめざせ」という一松先生の作問意図などが書かれています。)のですが、現在はチェックされるだけみたいです。私は広島に住んでいますが、大学・大学院時代以外は広島に住んでいて結婚もしており、持ち家もあるため、断ったところ、理事長がそれなら、せめて数学検定財団発行の書籍を執筆してくれ、と頼まれて、2年かけて執筆し、2010年に「世界の基礎数学第4巻」(共著)を出版しましたが、現在は絶版になっています。 数学検定協会とはそういったわけで深いつながりがあり、現在も数学検定1級取得者のBBSで書き込みをしています。もう20年近い付き合いになりますね。準1級は、数学科の学生でなくとも、少し数学が得意なくらいの高校3年生であれば楽に合格できます。しかし、1級との差は相当あります。これは、数学検定は生涯学習のために作られたものだからです。ですから、そう簡単に1級は取れないようになっています。(特に1次の時間60分で7問中5問正解するのが難しい。時間が足りない。2次は4点満点で2.5点以上あれば合格ですが、1次に比べると時間にも余裕があり、比較的楽です。) さて、数学科の大学生が1級を取れるかというと、そんなに簡単ではない、と申し上げておきましょう。数学がかなり得意な方が10年間ずっと受け続けても合格できず、あきらめた例も知っています。特に、最近は子どもの数が30年前と比べて半分近くまで減り、大学進学率も6割近くにまで上昇しました。しかも時代の流れなのか、昔は数学科の講義などテストさえ取れれば授業に行かなくてもよい、という風潮があったのですが、今は高校の延長のように親切に大学教授が教えてくれる時代になりました。その結果大学院生のレベルもかなり落ちました。それを考えると、数学科の大学院生でも1級に一発で合格するのは簡単ではないかもしれません。私たちの世代(50代)は、大学院に進学するのは、数学者になるため、だったのが、今は就職するにも大学院生(修士)が割と当たり前の時代になってきています。やはり、大学院生のレベルも落ちているといわざるをえないでしょう。 それらを鑑みると、数学科の大学生でも数学検定1級に合格するのは簡単ではない、と思います。
なるほど:1
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る