教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物乙4ってなんで普段あまり見ない「乙」という漢字が使われてるんですか?

危険物乙4ってなんで普段あまり見ない「乙」という漢字が使われてるんですか?

118閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    甲乙丙、優良可、松竹梅、大中小 要は難易度のランク付けです。 甲が難しい、乙が普通、丙が簡単、という感じですね。 甲種、乙種が1類〜6類まで、丙種 危険物取扱者の資格は全部で8種類の資格があります。

    1人が参考になると回答しました

  • 海外や近年の日本の評価である「A・B・C」のような 等級やランク付けを昔から日本では甲・乙・丙・丁・・・ と表示していた名残です。十干がもとになっています。 昔の公務員(官吏)や軍隊の採用区分、歴史のある資格 試験の等級、収穫した果物や野菜の等級分けなどで普通 に使われていました・・・

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「甲乙丙」ってのは言い変えれば「1,2,3」って話だから そんな気にするもんでもないよ(丁=4まではそうそう見ないし) 契約書なんかには「甲」「乙」って分け方をして、一つ一つの個体を表す例もあるね 甲種構造材とか甲種殺人とかの「甲」って「いくつかある種の第一級である」って意味があって 「乙」って言えば「いくつかある種の第ニ級である」ってところ 危険物取扱者だと乙種に7項目あるので、2-4より乙4の方が見分けしやすいってところなのかな

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 甲乙丙丁戊己庚辛壬癸というのがあります。 (干支の一つの十干です) 干支以外にも仮名のAさんBさんみたいに、甲は乙に対し…という風に使われることもあります。 危険物免許はこれを使って上から甲乙丙としています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物乙4(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる