教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

広告バナーで見かけるWEBデザイナーのオンラインスクールを受講されたことのあるかたに質問です。 ①受講後の仕事というの…

広告バナーで見かけるWEBデザイナーのオンラインスクールを受講されたことのあるかたに質問です。 ①受講後の仕事というのはスクールが紹介してくれたりするんでしょうか?②授業内容はPhotoshopの使い方やWordPressを使用してのサイト構築が多いと聞きましたがフリーでやyておけるほどの知識はつきましたか? 私自身フリーのWEBデザイナーですが、過去に制作会社に勤めてからの独立だったのでクライアントの確保はある程度できていました。よく見る「在宅」「未経験でも」「ママでも3ヶ月で」というコピーのバナーを見るたびに、受講後どうやって仕事に繋げているのか気になってます。 何卒宜しくお願い致します。

続きを読む

159閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    Webとグラフィックデザインのデザイン制作会社(法人)を営んでいる者です。制作会社にデザイナーとして7年勤務の後、起業。起業してから14年目です。 ◎そういうスクールで講師を2年ほどしていたことがあります。 ①紹介はほぼ無いです。いちおうスクールに対して求人票はとどいていますが、すごく数が少ない。 ②スクールのカリキュラムだけでは無理でしょう。ほんのとっかかりだけですね。 現実味がある線としては、自分の家でやっている八百屋のHP作るとか、そういった活用が限度で、就職したりフリーで仕事とれるようになる人は、ほぼ皆無です。 たまに可愛い子だと、そのまま、通っているそのスクールに講師アシスタントとして雇用されたりとかはあるかも。

  • 広告に出ているスクールでまともに就業に就けるのは少ないでしょうね。だから広告して生徒集めているんですよね。そんなにいいなら広告出してまで生徒集めるはずないでしょう?早稲田、慶応などがTV広告や新聞広告を出さないのはなぜ?必要ないからですよね?広告を出している時点で怪しいと思う感覚を身に着けようよ

  • ちょっとした知り合いが受講してましたが、何の役にも立たなかったようですね。案件紹介があったかどうかは知らないですが、生計の足しになるような継続的な就業はしていないですね。結局普通に就活してました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる