教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ダイレックスで勤務してるものです 5ヶ月経ってもポイントカードの作り方がわからず、70番呼ばれてもなかなか飛んで行けず…

ダイレックスで勤務してるものです 5ヶ月経ってもポイントカードの作り方がわからず、70番呼ばれてもなかなか飛んで行けずにいます 教わろうにも忙しいためなかなかチャンスがなく…ここでわかる方いらっしゃいましたらどのようにお客様に説明したり等すればいいかとか諸々の流れとか教えていただけませんか…

続きを読む

871閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現金ポイントカードしか作り方知らない 現金ポイントカードは使える店舗が限られてるならそれと、現金でしかポイントがつかないこととかを説明して、はがきみたいな申込書を書いてもらう。 書いてもらってる間に新しいカードの裏面のシールを剥がして無くさないようにする。書いてもらったハガキにシールを貼ってレジ中とか指定場所に保管。 うちの店舗はレジ中にハガキもカードもあるからレジがすることが多い。 Edyカードはレジ操作とかいるから5ヶ月ならまだこれから教えてもらえばいいよ。 私は学生アルバイトでレジがほとんどだけど、ダイレは割と教育適当だから自分から行かないと教えて貰えないことが多い。 新しいパートさんとかは勤務始めてしばらく経ったら、放送とかでお呼ばれした時その業務が出来るパートの中でも、優しげなパートさんとか仲良いパートさん捕まえて一緒にやったり見たりしてる。 パートの中でも上下関係あるだろうしあんまり動かない人や、逆に50番(うちではDメイト対応)とかEdy対応とか毎回この人くるよねみたいな人いたらその人に教えて貰ったりとか Edy対応放送なりインカムなりで呼ばれた時に行って後ろについて見たり、1、2回教えて貰いながら操作してあとはメモ見ながら数こなして覚える カード無くしたり、バーコードが読み取れなくなった時とかは中のお金の補償はないとか説明することもあるけど、それも聞けば教えてくれると思う

    1人が参考になると回答しました

  • ダイレックスで勤務している方で、ポイントカードの作り方がわからず困っているという質問です。 ポイントカードの作り方や、お客様への説明の仕方、流れなどについて、回答は得られませんでした。 ダイレックスでは、クレジットカードや電子マネー、バーコード決済での支払いが可能です。 です。電子マネーいや???

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ダイレックス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる