解決済み
医師です。 私はあまり常識がないので息抜きも兼ねて色々勉強したいなと思います。かと言って資格や試験を受けないとモチベーションがあがりません。記憶力や効率や頭は決してよくなく、河野玄人みたいに弁護士や公認会計士を取る能力なんて決してないですし普通に普段臨床やってるのでそもそもそんな時間はありません。 また、あくまでも普段の仕事や私生活に役立つものを取得する予定です。ですので宅建士や中小企業診断士などはさすがにジャンルが違いすぎるのでやめときます。 今興味あるのはお金の資格(FPや簿記。出来れば2級まで)、心理系の資格(臨床心理士。色々ありますけど仕事があるのは臨床心理士か公認心理師であり、臨床心理士は医師なら何もせずとも試験受けれるので)、法律系の資格(社労士、弁理士)、社会的な常識(詳しくないんですが秘書検定とかがいいんですかね)、医療系の他の資格(医療事務、ケアマネなど)、運転免許系(2種、大型、船舶。これは完全に趣味です。実用性はないんですが、昔からバスの運転手に憧れがあり、また運転が大好きなのでトラックの運転手のように1人で黙々と日本を横断する人生もいいなと思うことがあります。仮に医師としてのキャリアに疲れてし転職したくなった時を考えて、大型の2種免許持ってたら使えなくはないかなと。それは若いうちに取ってたら得かなと) 上記の資格で優先順位が高いもの(私生活や仕事につながるかなと思っているもの)は医療事務とケアマネとFP、簿記、秘書検定です。 そこで質問です。 1.それ以外で何かおすすめはありますか?というか上記の資格でいらないだろってものはありますか? 2.また上記の私が挙げたジャンルで他にもおすすめの資格はありますか?(例えば法律系の資格だったら⚪︎⚪︎もあるよなど) 3.医学博士は必要だと思いますか? 4.私は英語は壊滅的にできません。受験時はそこそこ勉強しましたがもう20年近く前なので、今は中学英語レベルです。論文読む時や外国の患者さんと話す時、海外行く時はGoogle翻訳でなんとか凌いでます。個人的にプライドは全くないんですが、プライドとかなければ英語要りませんかね。 あと専門医は2つと産業医はすでに持っていて、簡単に取れるような医師関連の細かい資格はたくさん持ってるので医師関連のはもういいかなと思ってます。
577閲覧
IT関連ですかねぇ 特にAI系どうでしょう 社労士有資格者ですが、正直法律、会計系は今後要らないと思います 金融関連も 運転免許もですが 2045年にはAIが人知を超えるだろうと言われてますが、あり得る話かなと思います 殆どの資格、職業がAIに代替可能になるんじゃないかなあと 政府も2030年には高度IT人材が圧倒的に不足するって言ってますし、 空気読むと、それ以外の職業人そんなにイラネからITの勉強頼むでしてくれやって受け取ってしまいます 事実日本、その分野で遅れてますからね 質問者様お医者様で30代40代くらいですかね 生きてるうちは医師は全くお金に困ることはないと思いますし、趣味や教養で勉強されたいとのことですので AI代替とか関係ない話ですが、 私の立場ですと、有形物の営業職なので、生きてる間でもこの仕事では不安です なのでAIを作り出すまでいかなくても、使いこなせる知識や資格は取っておきたいと思います 世の要らん人になって、役に立つ方々の足引っ張って権利だけ主張するような人種には絶対なりたくねぇっす
なるほど:2
1 医師の方であれば、障害年金や労災保険、労働安全衛生関係などの知識はあってもいいと思うので、社労士とかいかがですか?確かに難しい試験ですが。 あと金勘定という点でも、社労士はFP共々関係ありますし。 いらない資格というのはないですね。取りたいと思う資格はその人にとっては必要なものだからです。 2 年金繋がりで年金アドバイザー勧める人はいますね。社労士やFP受験の力試し、勉強という意味もあります。 私の場合は、FPと年アドを箔付けの意味で取ろうかなとは思ってます。 3 絶対必要というわけではないので、箔付け の意味であってもいいのかもと。 4 実用上困ってなければ無理にはいらないのでは?
現場系の資格は色々あります。 簡単なものから取っていくのが良いのでは無いかと思います。 患者さんの仕事内容(どんなことをやっているのか)等の参考になるのでは無いかと思います。 危険物取扱者 消防設備士 電気工事士 無線従事者 等色々あります。 私は医者ではありませんが、 開業したり、管理職になるなら医学博士は必要なのでは無いかと思います。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る