教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

車の整備士をしています。年間休日は73日で残業はほぼ毎日です。働いている人数は自分含めて6人です。

車の整備士をしています。年間休日は73日で残業はほぼ毎日です。働いている人数は自分含めて6人です。働いてる人間の年齢が6人中半分が50より上です。聞いたところによるとこの会社に入ってきた人で公募を見てきた人はいなく。誘われた人しかいませんでした。 こんな感じの会社なので今の時代を生きる若い人は多分入ってきませんし。公募をみてこの会社にするって言う人もいないと思っています。時代に合ってない会社だとは思っています。正直僕自身も休みの少なさや残業などで心身つらく若いうちに他の仕事を探した方がいいんじゃないかと思っています。この会社に残って将来性はあるんですかね?また数十年後この会社は生き残ってると思いますか?実際今の時代整備士はやっていけるんでしょうか?

続きを読む

30閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • とっととその会社はお辞めになった方が良いと思います。 車…というか乗用車の整備ですよね? 産業車両の整備士とかは興味ないのですか? トヨタL&Fとかなら中途採用もしていると思いますよ。 BtoB企業なので、土日祝も休みです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる