教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在、大学3年生(被服学科)で就職するか服飾専門学校に進学するか迷っています。

現在、大学3年生(被服学科)で就職するか服飾専門学校に進学するか迷っています。大学で借りた奨学金は100万円ほどで、専門学校に進学する場合、大学時代のと合わせて300万円ほど借りることになります。 進学する理由としては、自分がやりたい職について考えたとき、自分の手で何か作ることが好きで、中でも衣装の縫製系の職に就きたいと考えたからです。しかし、専門学校に進学したからといって希望する職業に必ず就ける訳ではないですし、就けたとしても激務で給料が低い業界です。大変な業界なのでその仕事を続けられるかも心配です。 今就職すれば100万で済むのに、リスクを冒して300万借りて自分が好きだと思える道に進むのか非常に迷っています。 皆さんの意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

89閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 過去回答の多数意見は、国家資格系の専門学校を除き入学時点でセミプロのレベルでないと基礎を習っただけで卒業時期になってしまい人生詰みます。専門学校はアマチュアをプロにする場所じゃありません。就職出来るレベルにたどり着けないです。プロ養成の最終段階でハイアマチュア/セミプロをプロに仕上げるところです。 私はリアルな貴女を知りません。

    続きを読む
  • 家政学部被服学科へ通っていました。 友だちが服飾専門学校へ通っていましたが、学ぶ内容が全然違って驚きました。 私の場合は自分の実力の無さを痛感して卒業後は事務職のOLしていました。 やりたいなら若い方が良いです。 私が親なら応援します!

    続きを読む
  • 専門学校を卒業しても未定だと思いますので、そのまま大学を卒業して、縫製会社を希望して就職活動をすればよいと思います。 大卒という学歴は、いろいろな場面で大切だと思います。

  • こんにちは。 私は会計系の人ですが、昔、ダナキャランジャパンというNY系アパレルの日本法人にかかわっていました。(日本法人設立~6年間) >衣装の縫製系の職に就きたい ソーイングスタッフ(縫製技術者)、縫製工場の作業員、オートクチュールの縫い手など、いろいろいますが、 >就けたとしても激務で給料が低い業界です。大変な業界なのでその仕事を続けられるかも心配です。 と、質問者さんが言われるように、甘い世界ではないと思います。私が親なら、反対しますね。90%以上の確率で後悔することになるでしょう。 アパレル、大手セレクトショップの総合職、販売職を目指せばいいのではありませんか? 株式会社サザビーリーグエストネーションカンパニー https://www.estnation.co.jp/recruit ビームス https://www.beams.co.jp/recruit/graduates/ オンワード https://www.onward.co.jp/recruit/entry.html ワールド https://corp.world.co.jp/recruit/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

服飾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる