教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

不動産鑑定士に合格または勉強中の方に質問です。私は高校三年生(2024年に卒業予定)の学生で大学に進学します。私はこの大…

不動産鑑定士に合格または勉強中の方に質問です。私は高校三年生(2024年に卒業予定)の学生で大学に進学します。私はこの大学4年間を使い不動産鑑定士の資格を取りたいと考えています。そこで不動産鑑定士の勉強方法(おすすめの参考書)やコツ、合格に必要な勉強時間などを目安でいいので教えて頂きたいです! またスタディサプリのような不動産鑑定士の講義動画はあるのでしょうか?塾などには通うべきですか?細かく教えて下されば幸いです。よろしくお願いします!

続きを読む

54閲覧

回答(1件)

  • お勧めというか専門学校一択でしょう。 土日、平日夜、ネット講習等々ありますが、独学ではまず無理なので、メジャーな資格の専門学校に行ったほうがいいです。 また大学入試とはまた違った向き不向き、能力などが人によってだいぶ違う、例えば半ば強制で勉強させられて大学受かった人とか、指定校推薦でまともな学力が形成されていない人とかが、周りの友達はサークルだバイトだコンパだと楽しく遊んでいる中で、勉強を続けられるのか?というのも結構大きな問題です。 難関資格を目指して入学した大学生が半年くらいで諦めるというのはかなりあります。 とりあえず科目的に重なる宅建と簿記くらいを1年で受けてみて、両方軽く合格できるなと手応えあれば2年から鑑定士の専門学校くらいが現実的な感じはしますね。4月から始めて宅建合格できないのであれば、恐らく4年で鑑定士は無理です。気が変わって就職するにも宅建はあっても邪魔になりませんし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産鑑定士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる