解決済み
資格の推定平均勉強時間って調べたら出てくるじゃないですか。あれ、どのぐらいの精度なんですか、自分が受験した資格で宅建は250-500とかめっちゃ盛ってあるように書いてありますし、簿記3級も75時間と出てくるのですが、皆さんそんなにかかってます?(喧嘩売ってるわけではありません。) それに比べて、公認会計士は3000時間で受かると書いてあるのですが、そんな簡単な資格(そんな時間ではとれない)な気がしません。 あの検索したら出てくる勉強時間のデータはどれほどあてにすればよいのでしょう。 勉強時間など気にせずに合格ラインまで勉強すればいいと思うのは分かるんですが、予定を立てたいので質問させていただきました。
196閲覧
1人がこの質問に共感しました
あれは殆ど予備校の授業時間を基にして弾き出している数字です。 だから予備校生の中でも最短で受かった人の勉強時間だと受けとめてください。 特に難関資格になればなるほど同じ合格者でも勉強時間差が大きくなりますから、ふつうの人はあまり参考にならない数字です。
宅建はここ最近であれば450〜500時間でボーダーラインというイメージです。よっぽど事前知識のある人じゃないと250は厳しい。 簿記は普通の社会人であれば50時間もあれば合格しそうですが、受験者層的にあまりやる気のない学生さんも多数混じっているのでそういう人に引っ張られている印象です。
超優秀な人がベースの時間ですね。 まあ予備校が誇大広告にならないためのギリギリの算定時間というとこです。 難関資格の場合は平均取得時間で算出すれば最低でも倍は掛かってると思います。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る