教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士試験合格者の方(出来れば直近3年以内) ①総合得点と40字記述の得点は、何点で合格しましたか? ②択一、多肢…

行政書士試験合格者の方(出来れば直近3年以内) ①総合得点と40字記述の得点は、何点で合格しましたか? ②択一、多肢選択式、一般教養の点数も覚えている範囲で、教えてください。③40字記述の、試験終了直後や自己採点の時の感触(3問中、2問は大体あっていて、35点だったなど)も書いてください。 ④複数回受験している方は、合格1年前の点数も書いてください。

続きを読む

108閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    R5合格者です。 ①総合192点、うち記述38点 ②択一88点、多肢選択14点、一般知識52点 ③完答2、あと1問はダメって感じ ④1回です。 今年自分が合格できたのは ・一般知識が易しく、予想外の高得点だった ・記述は3問中2問、ヤマを張ってたところが出た(行政法の差止め訴訟、民法の契約不適合責任) ・最も苦手だった民法の択一が易しかった ・民法以外の法令択一が難しかった(特に憲法)ことで平均点が下がり、記述の採点がそこまでシビアじゃなかった など、運の要素がかなり大きかったなと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる