教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急 30代〜40代男性に質問です 30代〜40代の男性で、過去にハマっていたものや流行っていたものを教えてください。

至急 30代〜40代男性に質問です 30代〜40代の男性で、過去にハマっていたものや流行っていたものを教えてください。数週間後に今務めている会社の先輩方と軽く呑みに行こう!となったのですが、男性社員の方々と仕事の内容以外で深くお話したことがありません。(女性社員の方とは普段から目にかけていただいており色んな話題で盛り上がります) もしかするとその呑みの時に盛り上がって何かしら会話するかもしれないので、先輩世代の方々(30代〜40代)が若い頃に流行ったものや、その世代で爆発的に流行ったものを話題のストックとして頭に入れておきたいです。 例:仮面ライダー、ファミコン、だっちゅーの、ポケモン、GTO、遊戯王、スターウォーズ、星のカービィ、金色のガッシュベル、等 色々調べてみましたが、上記に書いてあるものの中からでも、ご自分が過去に好きだったものでもなんでも構いません。会話を繋ぐために学習しておきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

続きを読む

137閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    40台です。 小学生の時に流行ったのは、 ・「ビックリマンシール」 ・「ミニ四駆」これを題材にした「ダッシュ四駆郎」という漫画。この主人公の持つミニ四駆が『エンペラー』と呼ばれるもので。最高に売れたとき、トヨタの『カローラ』より売れたという事でニュースになりました。 ・少年ジャンプがメインの時代で『キン肉マン』『北斗の拳』とはやります。 その中に『聖闘士星矢』がありました。 この中で12星座をキャラとしたゴールド聖闘士がでます。今でいう『〇番隊隊長』『柱』みたいなものです。このキャラやはり強いのですが。どうにも救いようのないキャラがでまして、12星座のカーストができ。その11位『うお座』12位『かに座』です。学校での肩身の狭い思いをしました。 ・アニメであればいつの時代も2枚目半のキャラがかっこいい。今40台後半なら『コブラ』40半ばなら『ルパン三世』『冴羽リョウ』になりたかったかな。 ・ドラマは『東京ラブストーリー』(織田裕二・鈴木保奈美)で有名。当時皆がこういうラブストーリーにあこがれたんだと思いますが。今見ると…ゲスい…破天荒なキャラのはずの鈴木保奈美が実は一番まともだったことに気づかされます。 ・ドラマでは『世にも奇妙な物語』が始まったころです。三編構成でした。それぞれ脚本家が違うことで、競い合いがあったとか... ・田村正和『古畑任三郎』はとても面白かった。これは海外の『刑事コロンボ』の日本版といえ、犯人を最初に出して、古畑警部補が推理していく。 ・たまごっちという時計が爆発的に売れる。 ・女子高生はルーズソックスを履いてました。 ・Gショック(カシオの時計)の『イルクジラ』というのが妙に価値があがっております。 ・エアジョーダンというバスケットシューズ。この『6』がちょうどスラムダンクの連載と相まって、桜木花道がはいていました。ちなみに、『5』を流川がはいてます。その後花道は『エアジョーダン1』を履くことになります。 ・エアジョーダンブームの数年後。『エアマックス95』という当時斬新なシュ―ズがでます。それまでエアマックスはほとんど、陸上部のモノくらいのイメージが、ストリートシューズ的なものになり。町でそのシューズを履いてるやつを『エアマックス狩』するくらいになりました。 ・音楽は40後半は『B0φwy』氷室京介。30半ばは『TMN』小室哲也音楽かなぁ 長々すみません。適当にキーワードを話してみれば、その当時の人なら話したくなると思いますので、こちらで内容を準備するより、うまく引き出してあげてください。

  • ビックリマン、浦安鉄筋家族、行け!稲中卓球部、たまごっち、エヴァンゲリオン、ダウンタウン、、、 取り敢えず記憶から思いついたやつ。

    1人が参考になると回答しました

  • 当方40代男性です。 小学生時代に流行 ファミコン、ビックリマンシール、キョンシー、光GENJI、ローラースケート、ミニ四駆、人気のあったマシンはアバンテJr.やライジングバード、ミニ四駆漫画のミニ四トップ、ダッシュ四駆郎、流行った漫画、おぼっちゃまくん、つるピカハゲ丸くん、アラレちゃん、ドラゴンボールZ、特にドラゴンボールZの人気は凄かったです。 ドラゴンボールZのカードダス、バーコードバトラー、ドラクエV、スーパーマリオカートの最初のコースのタイムアタック 中学時代、ダービースタリオン3がものすごく流行りました。競馬ゲームでありながら100万本以上売れ、最強馬生産に明け暮れた子供たちが多かったです。競馬雑誌にて大会が開かれたりしていました。 高校時代、たまごっち、白のたまごっちは10万円以上で売れたりしました。 Gショック、エアマックス95 音楽は小室ファミリーが全盛でオリコントップ10の殆どが小室プロデュースの楽曲だったりしました。 金田一少年の事件簿なども流行っていました。

    続きを読む
  • キムタクのコーデ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ポケモン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる