教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活の文系採用について。いくら新卒採用がポテンシャル採用とはいえ、文系が電気や機械の設計・開発職に就くのはほぼ不可能です…

就活の文系採用について。いくら新卒採用がポテンシャル採用とはいえ、文系が電気や機械の設計・開発職に就くのはほぼ不可能ですよね?早慶や旧帝の文系でも物理や数学は素人だと思うので。いくら高学歴で地頭が良くても研修数ヶ月で高校の物理、数学、大学の工学知識を埋めるのは私は無理かと思います。

73閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    過去の採用の経験のみで、実績を見たこと体験したことがないため、文系からの電気や機械の設計・開発職に就くことは難しいと思います。 募集自体は全学部から受け付ける、としている会社が多いですが、文系学部から情報系職種に就職できたケースは見たことがあるものの、電機や機械は見たことがないです。

    1人が参考になると回答しました

  • 社員が希望しても無理だけど 会社が希望して会社都合でならあり得ますね。 電気工事士とか、高卒・工業高校卒でも取れる といえ、それなりの難関資格を 会社都合で取らされるとか、話としては聞きます。 SIerの上流工程もほぼ文系しか居ない文系職なので。 イメージで言えば お客さんの要望として、ビルを建てて欲しい。 ビルを建てるのは理系の工学部建築科の仕事ですが ビル内の電気の配線工事は電気会社に依頼して ビル内のガス管の配線工事はガス会社に依頼して ビル内の電話線、上下水道、インターネット配線、 エアコン・空気清浄機などのダクト工事、 色んな業者に依頼して、 スケージュールや料金の管理をするのは文系の仕事です SIerは理系職に見えますが 色んな下請けに投げる仕事、 ハードウエアはA社、ソフトウエアはB社、 セキュリティはC社、ネットワーク管理はD社 それぞれに投げてお金と時間を管理する仕事は 文系なので、そういうのはあると思いますよ。

    続きを読む
  • はい。確実に書類で落とされます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ポテンシャル採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる