教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ゲームセンターへの就職について。 閲覧ありがとうございます。25卒の就活生です。

ゲームセンターへの就職について。 閲覧ありがとうございます。25卒の就活生です。タイトルの通り、ゲームセンターへの就職を視野に入れています。普段からゲームセンターへ行くのがとても好きで、クレーンゲームをしたり音ゲーをエンジョイ勢ですが中学生から細く長く続けています。 企業様のWebではありますが1DAYのインターンシップに参加させて頂いて面白かったですし(人事の方がうちの大学の卒業生でした)お給料も平均に比べると高くていいなぁと思っています。また就活生と言いつつ教員免許をとるために春に教育実習に行くので早期選考があることも魅力的に考えています。 上記にも書いた通り私はクレーンゲームが大好きなので興味分野においてはマッチしているのですが、好きだからこそ、仕事にしない方がいいのかなと思ったりします。実際に仕事についてメンテナンスや商品の管理をすると夢が薄まっちゃいますかね?笑 そして次に私は接客が苦手です。今のバイトもひたすら作業する系でお客様を相手にしませんし、コンビニバイトをした時に向いて無さすぎて1日で辞めてしまいました。客の顔色を伺ってペコペコしたり新商品の声掛けをいちいちしたり、なんか体育会系だなと思ってしまったんです。(考えすぎかもしれませんが)こんな私は接客があるゲームセンター店員は向いてないでしょうか?実際に私のようにゲームセンターが好きで就職された方いらっしゃいましたらアドバイス頂けると幸いです。

続きを読む

207閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 止めた方が良いよw 元ゲーセン店長です。 接客が苦手な時点で、アルバイトも無理です。 私ならお断わりますね。 ゲーセンスタッフの仕事は、クレーム処理がメインです。 それが出来ない時点で、ダメですから。 ちなみに、私は20数年ゲーセン業界にいましたが、 ゲームセンターは、好きじゃ無かったですw 偶々、入った会社で人事異動でゲーセンに行かされただけ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 元ゲームセンターの従業員です。 ゲームセンターの事業は大きく分けて以下になります。 ・店舗運営(接客・集金・簡易メンテ・店舗清掃) ・商品開発(プライズ景品の企画・権利契約・POP制作・パッケージ制作) ・広報(ビデオゲーム・音楽ゲームも含めてSNS運営や企業広報など) 会社によっては商品開発をしていないこともありますので 開発メーカーや問屋から買い付けて仕入れているだけのこともあります。 ただ、もしあなたが大卒後の就職をと考えているのであれば 商品開発に行った方がいいと思います。 接客には向いていないと思いますし、おそらく店舗では無理でしょう。 あなたがこれまでクレーンゲームや音ゲーを客目線からずっと見てきた というのであれば、どういったプライズ景品であれば欲しくなるか というのは体感でわかると思います。 そういった部分でプライズ景品の商品開発をしているメーカーに 就職するというのは選択肢にあってもいいのかと思います。 過去のプライズフェアのレポートなども参考にされるといいかもしれません。 https://hobby.dengeki.com/prizefair/ それと、もしかしたら夢を潰すかもしれませんが ゲームセンター業界は、店舗数が昔に比べて半分以下にまで減っています。 今やプライズ・プリントマシン以外は大手チェーン系では利益が出なくて 赤字で閉店する店舗が多くなり、音ゲー・ビデオゲームの無い店舗が 多くなってきたぐらいゲームセンターというものが変わりつつあります。 将来的にゲームセンターの店舗数は減る可能性が高い業界でもあります。 もし、そうなったときに商品開発をしている会社でプライズ商品開発からも 撤退すると言われた時に、それまでのキャリアを活かしてアニメグッズや コミックス・ゲームなどのグッズなどの商品開発をしているメーカーに 転職出来るようなところまで考えていたほうがいいです。 逆に、あえてゲーム業界ではなく、最初からそちら側を狙うということも ありだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ゲーム好きなら ゲーム作る会社に就職したほうが楽しいと懐うよ。自分が考えた、自分がプログラムしたゲームがみんなこぞってやってる のが一番楽しいと思うゆ

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる