教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

立命館大学法学部の3回生の者です。

立命館大学法学部の3回生の者です。単刀直入な質問ですが、体育会経験なし、留学経験なし、その他長期インターンなどの体育会or留学に引けを取らないような活動もなしの平凡な学生が、京都・大阪と愛知の大手メーカー(超有名大手でなくとも青色の四季報に載っている会社)に内定することは不可能ですか? ※高校まで公立でスポーツ(武道)を11年間やっていましたが、実績や大学とのつながりのなさから大学では断念(立命館はスポーツ推薦があるのでこれは仕方ない)。交換留学をしようと思いましたが、入学当初はコロナ禍で募集がなく、2年生の後半から募集があったものの、法学部は成績の付け方が厳しい関係で勉強に苦戦してしまい、応募要件のGPA3.0をキープすることができなかったので、そちらも断念となってしまいました。(単位が取りやすい学部にするべきだった自己責任)他方自分が過去に合格していた、南山大学やあと数点で合格だった静岡大学では初心者でも体育会活動ができる環境があり、交換留学のGPA基準も2.0(静大)だということでした。(国立や南山に行った同級生や先輩は体育会を続けている傾向にあります) ↑上記を踏まえれば私は立命館大学に進学した段階で体育会学生になることは実力的に不可能、留学経験はコロナという社会情勢や自分のGPAの低さ(1年春3.5秋1.5、2年春1.5秋3.2、3年春3.2、累積2.5)から、絶対に不可能なので、腹を括って就活中です。バイトは家庭教師、スーツのAOKIで接客、イベント設営をやっており、ガクチカではこれらをネタにしつつ、メーカーへの志望度をアピールするしかなくなってしまいました。もととも体力がある方で上下関係にも揉まれてきたので、商社なども受けたかったのですが、体育会or留学経験なしということで断念しました。

続きを読む

1,971閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • 別にどこの大学でも大手に入れるよ ただ全体として椅子取りゲームの椅子が少ないので関関同立でも卒業生全体として2-3割程度しか大手上場には入れない その現実は理解した上で応募しないと詰む 大抵みんな中小や新設ベンチャーに就職するのが大多数だよ 大手入れるのはエリートだよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 別に立命館卒なら体育学部や留学経験がなくても、関西の大手メーカーくらい就職できるでしょ。問題は面接で人間力が見せられるかどうかだろ。受け答えのテクニックとかじゃなく、まあだいたいしばらく話したらその人間のスペックってなんとなくわかるし・・。 あと、大学で運動部に入らなかったってことだが、確かに立命はスポーツ推薦入学も多く様々な運動部が強豪校だが、一般学生が入部できないとか、ついていけないなんてことは決してないと思うが 自分は立命OBで体育会系運動部卒だが、そんな印象はないなあ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • あなたを採用することが企業にどんなメリットがあるのかちゃんと分析して考えて。 求められるのは単に留学経験やバイト経験なんかでなくそこで何が得られてどんな問題にぶつかってどんな思考で課題解決したか、そんな経験ですよ。

    2人が参考になると回答しました

  • そう言う自信の無さが面接で出てしまうとどこからも内定が出ません。自分に自信を持てるような経験が何か無かったか考えてみてください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる