教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

宅建の資格の勉強を全くの無力から始めています。どんな勉強方が自分に合っているのかわかりません。 アドバイスを頂きたいです…

宅建の資格の勉強を全くの無力から始めています。どんな勉強方が自分に合っているのかわかりません。 アドバイスを頂きたいです。今はとりあえず2024年版の宅建業の本を解説youtubeをみながら全て見ました。 そのあとは過去問題をひたすらやって、わからない所や、この辺は結局意味わからなかったなと思った場所は再度2回くらい見直して 理解できたらそこを重点的に問題を解いていく。 それが終わったらまた続きから問題文を解いていく、というのをループしてやっていますが 宅建業法とは、宅建免許とは、って書いてる一つの物に対して 7.8割程しか理解できていないみたいで、30問中20〜25問しか正解できません。 最後まで完全に理解ができてないようで、頭がこんがらがって来ました… アドバイスもらえると嬉しいです。

続きを読む

135閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(7件)

  • 何事も練習あるのみ つまり何度も過去問を解く解説も読んでおく 合格証を手にするまで毎日続ける 過去問が解けるようになってからが受験勉強のスタートじゃ

  • まずは宅建業法を重点的に勉強されたほうがいいです。過去問で満点を当たり前にとれるぐらい。 次に法令上の制限ですね。 民法は正直勉強はしても意味ないかもしれません。本試験だとわけのわからない問題が出るので。 あと民法は「誰を守ってあけたらいいか」という視点で解いていくと意外に解きやすいかもです。(登場人物を図に書くと分かりやすかったりします) https://hayabusa81.com/takken-iminai/

    続きを読む
  • 過去問を数多くやるしかないです また、本番同様年度別の過去問を時間はかってやってみてください 機構のサイトに昭和63年から現在までの分が問題、回答全て掲載されています そこで30点以上平均で取れていればこのままの学習で良いです 25点前後以下なら 不正解だった選択肢についてなぜ不正解なのかテキストとにらめっこしながらやってください 必ず得点伸びるはずです しかし、宅建の学習では30点以上から極端に得点の伸び率が悪くなりますが これは学習時間をかけないと仕方がないです それを超えてくるといきなり45点以上連発してきます 平均正答率95%めざしてください 妥協は即落ちますよ

    続きを読む
  • >7.8割程しか理解できていないみたいで、30問中20〜25問しか正解できません。 1周目でそこまで理解できていれば上出来ですね。 来年の試験まで5周くらいできると思います。 最終的には問題集レベルで30問全問正解まで持って行きましょう。 本試験では見た事も無い問題が出て来ます。 でも、問題集で得た知識を応用すれば40点くらい取れるので落ちる事は無いでしょう。 問題集で見た事も無い難問は他の受験生も落としますから、あまり気にしないで下さい。 逆に、問題集レベルで失点すると上位15%には入れません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる