教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

薬剤師と放射線技師で迷っています。高校生女子です。将来性、大学の学費、年収、就職など色んな観点から見て総合的にオススメな…

薬剤師と放射線技師で迷っています。高校生女子です。将来性、大学の学費、年収、就職など色んな観点から見て総合的にオススメなのはどちらでしょうか。

724閲覧

回答(8件)

  • 薬剤師は女性に人気で、放射線は圧倒的に男性社会。 雇用で言えば薬剤師が今は圧倒的に人気。 製薬会社によっては外資とかMR職は人員整理で6年制薬剤師しか雇わなくなっている。 自動化できる仕事が多いのと、新薬が昔みたいに出なくなってきたためそこまで人数は要らなくなるとは言われているけど、家庭との両立を考えると良いのかも。 看護師のように体力仕事ではないし、たとえ勤務先が三次救急であっても当番が月に1,2回来る程度なら、資格自体の難易度は高いし、当分食いはぐれないだろう。コミュ障に向かないのと職場のメンバーによるのも他職種と同様。変わり者も多い。 放射線は被爆があるが、ベストや被ばく管理バッジなど、まともなところなら法令に従って年間被ばく量を事務方が管理している。毎月バッジを回収して被爆量測定してもらってバッジの会社が証明できるようになっているはずなので答えられない職場ならヤバい。 女性と言う意味では、乳がん検診で活躍してるイメージ(痛いけどおっぱいを板で挟む作業があるため女性技師が必要)。 あがってないけど、検査技師がエコーなど専門性が高くならないと病院で働きにくいと言われているそうだし、国家資格を取ったうえで上乗せできる知識、経験が今は大切なんだろうと思います。大変そう。

    続きを読む
  • 薬学部と放射線学科のある大学出身の医療従事者ですが「絶対に!!!!!」薬学部をお勧めします。 (放射線技師と薬剤師の知人が50人以上はいます) 放射線技師は被曝が非常に多いのでこれだけでもお勧めしません。 職探しも薬剤師の方が10倍以上は楽(求人がある)。 年収も放射線技師より少ない事は無い。 学費は薬学部の方が高くなるかも知れませんが仕事しだしたらすぐに取り戻せます。 結婚後子育てでブランクがあっても薬剤師の方が復帰もしやすい。(放射線技師だと新しい機器に慣れる必要有り) などから薬剤師を強くお勧めします。

    続きを読む
  • 子育てしながらバイトでも稼げる薬剤師 学費は国公立でなければ放射線技師 年収は僅差ですが薬剤師、薬学部が6年なので私立に行くなら放射線の方がいいかも 就職は薬剤師 そしてなにより、化学が好きなら薬剤師、物理が好きなら放射線技師にした方が良いです。 進級や国家試験通りませんから。

    続きを読む
  • 就職先が豊富にあり、売り手市場の薬剤師と、就職先が細く就職に苦労する放射線技師では明白な優越があります。 年収はトントンです。 ただ、薬学部の方が学費がかかるのはデメリットですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる