解決済み
建築士への転身 私は理系修士卒のサラリーマンで今30代前半なのですが、兼業でイラストレーターをしています。一方最近になって建築士に興味を持ち始めています。資格を取るためのルートも働き方も色々あるのは承知なのですが、絵を描ける技術はどの程度アドバンテージになるのでしょうか? また、進路についてアドバイスがあればお願いします。当然ですが大学に入り直すことや編入することも視野に入っています。 イラストレーターとしてのジャンルは、いわゆる漫画アニメ系のキャラクターです。 絵の仕事の水準でパースも使いこなせますが、建築パースを作図法的に完全に習得しているわけではありません。3Dはblenderだけそこそこ使えます。
210閲覧
絵を描けるのは意匠設計やデザイナーとしては有用だと思います。ですが、「綺麗に描ける」ことはひとつの要素に過ぎません。 設計する上で重要なものの一つにデザイン力があると考えます。これは単に美しものを生み出す力ではなく、なにか問題・事例に対して解決策や解答を与える力です。イラストレーターをされているとのことなので、イラストを描くこととデザインすることは似て非なるものであることは理解されているかと思います。建築士が求められているのはデザインする力であり、イラストはそのデザインを伝える手段として大いに有効です。その点、絵を描けるのは描けない人よりもアドバンテージがあると言えます。 ただ、このデザインしてクライアントに絵で伝えるという仕事を持つのは設計でも意匠設計のことが多いです。また、意匠設計でその力が大活躍するのはスターアーキテクトや有名建築家くらいで、ゼネコンや小規模な設計事務所では簡単なスケッチくらいで十分な印象です。 一方で建築士と言っても意匠設計の他に構造、設備設計があり、ここには絵を描く力はあまり求められていません。手書きで案を練る上では有用ですが、綺麗に描く必要はありませんし、図面はCADで出しますし、なにより絵を描くよりも先に構造計算などやることがあります。 blenderが使えるとのことですが、これはあまりアドバンテージとは言えないです。建設業でも色々ソフトウェアが使われますが、Revit、AutoCAD、ArchiCAD、Rhinoceros等設計業に特化したソフトウェアが主流です。建設業でもDXが進んでいるとは言え、まだまだblenderは普及していない印象です。 以上まとめますと、イラスト力ではなくデザイン力を重視すること、「建築士」として働く上で意匠設計の分野で有用なものの活躍するのは仕事の中で一部、もしくは過酷な下積みを経たあとに有名建築士として働き始めたあと、blenderはあまりアドバンテージにはならない、ということを加味してご一考してください。 最後に申し上げておきたいことを付け加えます。ただ、私の主観ですので参考くらいで留めておいてください。 理系修士卒とのことですが、建築は理系的な部分がないことがあります。工学部として括られますが意匠設計はアート、哲学的な側面が大きいです。「建築」という言葉は日本では工学に含まれ、海外ではartに含まれるというのは有名な話ですよね。エンジニアリングとして仕事をしたいのであれは土木も選択のひとつかと思います。 有名建築家になる、と上の回答でも書きましたが、自分の名前で仕事が出来るくらいの有名建築家は大学の学部でいうと2~3年に1人くらいです。花形の意匠設計ができる足下には設計を諦めた or 圧倒的センスに負けた屍があることは知っておいてください。
なるほど:1
ありがとう:1
今から建築士を目指すのは現実的ではありません。専門学校か大学に行って建築士の資格を取ると40近く。設計の仕事は年齢的に即戦力を求められます。 また絵を描ける力はそれほど高く評価されません。大学の製図の講義で評価されても、今はCADですから実務ではほとんど意味が無いのが現実です。 費用も時間もかかり、そこから設計の仕事につく可能性はありません。趣味として建物の絵を描いてはどうでしょう。
なるほど:1
ありがとう:1
パースやイメージ図や内外装デザインなどに特化する仕事なら、多少アドバンテージになります。 が、建築はお絵描きの世界ではありません。こんな感じ〜では実際の建物は建ちません。図面の線の1本1本や寸法や文字には意味があり、建築基準法や消防法や都市計画法等の法律や条例を遵守する必要があります。耐震設計や空調衛生設備も必要です。 上記のような建築の図面を書くのであれば、大字の建築学科に行って勉強する必要があります。1級建築士の資格を取得したいのならなおさらです。 しかし、パースやイメージ図だけなら、なにも大学に行く必要はありません。それ専門の専門学校で十分かと。 パースやイメージ図の仕事は、建築の中のごくごくごくごく一部であるとご理解下さい。 なお、2級および1級建築士試験の内容や合格率については、本屋に行って建築士試験の過去問題集を立ち読みしてみて下さい。パースの問題や課題なんかありませんから。 なかなか厳しいですよ。
なるほど:1
ありがとう:1
受験資格を得るためにそこそこ時間がかかります。 有閑マダムの「私、この資格持ってるのよ・・・知的でしょ」的な資格であるインテリアコーディネーターならあなたの経歴から考えると来年にも名乗ることが出来るでしょう。少し過去問対策は必要ですが。 「建築士 受験資格」と検索してください。少々厄介な現実がみえます。 建築士ではなくても「建築家」は明日からでも名乗れます。スマホにあなたの描いた理想の家(建物)のパースを数十枚入れておき、飲み屋で見せればいっぱしの建築家になります。 一番の早道は建築系の専門学校又は大学(通信も含めて)に行くことです。あなたの年齢は知りませんが、人生半ばにして冒険に出る感じですね・・・・頑張ってください。
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る