教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護士4年目です。 最近、夜勤明けで帰宅して一息つくと途端に泣きたくなり、涙が止まらないことが何回もあります。

介護士4年目です。 最近、夜勤明けで帰宅して一息つくと途端に泣きたくなり、涙が止まらないことが何回もあります。いままでは夜勤明けで疲れていても泣きたくなることはなく、テレビを見て仮眠というルーティーンができていました。 なんだか無性に悲しいと感じます。 何かに対する被害妄想でしょうか。 どうしたら泣くことがなくなりますか?

補足

12月に夜勤10回と元日に24時間勤務したのがきっかけのような気がするのでただ疲れているだけかもしれないです

続きを読む

184閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お疲れ様です。 いやいや、夜勤10回に24時間勤務って‥ブラックもいいところ。 身体を壊したら、仕事出来ません。 直ぐに転職するべきです。

    1人が参考になると回答しました

  • 身体もそうですが、精神的に見えないところでかなりの負担がかかっているのではないでしょうか。 この業界、ますます人手不足で、賃金も安く、精神疾患の利用者も増えているので、職員のメンタルもかなりやられていると思います。私も勝手に涙出たりするので。 泣くってストレスを軽減させている事でもあるので、我慢する必要無いと思います。 私の場合勝手に涙出てきたら、面白いので失恋の曲をあえて聴いて悲劇のヒロインになりますww中年のおばさんですが、その時だけ10代設定ww馬鹿丸出しです。 アホらしくなって、途中で「あーあ。アホらし」と言って気持ち切り替えていますww 参考にならないと思いますがww 泣ける時は泣いたら良いと思いますよ。理由は無くても。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 夜勤明けの疲れて眠い状態で泣いてしまうのなら宇津救命丸を内服したら良いかと思われます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる