教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験3種 主任技術者の資格取得の申請についての質問です。 指定校での卒業後に「電圧500V以上の電気工作物の工事、維持…

電験3種 主任技術者の資格取得の申請についての質問です。 指定校での卒業後に「電圧500V以上の電気工作物の工事、維持又は運用」とありますが、変電所や発電所で勤めてる人が主な対象でしょうか。高圧受電設備の新築工事や改修工事を行う会社は対象になりませんか? わかりやすい基準を教えて欲しいです。

続きを読む

103閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    一の電気工作物に常駐し管理しているひと前提 質問者の場合は多数の工事を累積する必要がありほぼ不可能かと

  • 記述されている様に、法に記載されているのは、 「電圧五百ボルト以上の電気工作物の工事、維持又は運用」 となっています。 このような記載される場合は、1に電気工作物の工事ですので 高圧受電設備の新築工事や改修工事を行う会社勤務はどのように 工事実体化を説明・証明する実務経験が必要となるでしょう。 工事会社で事務系のリース対応や協力企業等の事務・連絡係も勤務でしょう。 このため聞く限り(私は全種試験取得で経験ありません)時間系列で個別 工事計画・準備・内容等の役割・業務内容等で規定期間以上のようです。 イメージでは ①A受電設備工事、調査・計画・調整・準備・工事・試験調整等 期間 R:3.3.1~3.5.20まで2か月20日 内容 主任技術者補佐担当者:業務分担図 内容 単線結線図添付 ・・・このような内容で規定期間以上10件以上作成し、卒業証明に加えて 経済産業局に相談し指導を仰ぐ。 ●データなしで「どうすればいいでしょうか」もありでしょうが、役人の指導 どおりで指導内容準備で数回ヒヤリング必要の模様です。 相提案準備でヒヤリングし、自分の意見等も述べて説明を受けた方が 早かったようにも聞きました。 以上

    続きを読む
  • 変電所や発電所で勤めてる人が主な対象です 高圧電気設備があり日常点検や工事してる人ですね 工事でも可能ですが維持管理で申請が楽です 最寄りの産業保安監督部に聞けば申請までサポートしてもらえますよ https://www.safety-kanto.meti.go.jp/denki/shikaku/data/denkenword0504.pdf https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/files/menjyokoufusyasuu.pdf

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 会社にいる電気主任技術者に聞くのが1番早いです 文字通りの電圧500V以上の電気工作物の工事、維持又は運用です 電圧500V以上なので高圧または特別高圧の設備になります 電気主任技術者の監督の元、実務経験を3年以上積む必要があります 高圧受電設備の新設工事や改修工事を行う会社の 電気主任技術者に認められたら認定取得は可能です ただし、会社の最高責任者に実務経験証明書の承認が無ければ 認定取得は出来ません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる