教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事について。迷ってます。 ・WEBデザイナー ・WEBライター ・校閲 ・経理事務 ・データ入力 ・正規雇用はあるの…

仕事について。迷ってます。 ・WEBデザイナー ・WEBライター ・校閲 ・経理事務 ・データ入力 ・正規雇用はあるのか? ・残業はどれくらい多いのか?(職場によりますが)・電話対応はあるのか?(とても苦手です...) 上記の仕事について教えてください。 勉強や資格が必要な場合、学校に通うなりしっかり勉強しますので、「あなたにはこの仕事はできない」というご意見はご遠慮ください...。

続きを読む

158閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    20代で最低限スクールを出てればWEBデザイナーの就職は可能です。 残業はどこの会社も多めです。 WEBライターはほぼ外注ですね。正社員はライティングよりも編集校正の仕事が中心です。残業多い。 校閲は正社員がそこそこありますが、募集そのものが少ないです。割と古い職種なので紹介で就職が当たり前にあります。あとは専門派遣の会社がありますね。未経験者だと募集している会社を探す方が困難です。中途は学歴高めの新聞記者出身とかがゴロゴロいる職種です。残業は多い。 経理事務は派遣の方が多いが、正社員の募集も多いです。正社員を狙うなら電話応対が苦手やできないとなるとかなり厳しいです。金曜、月末、期末の残業は多めだけど普段の残業は少ないです。 データ入力はほぼ派遣やバイト、外注の仕事です。自分が正社員で知っているのはその派遣やバイトを統括する管理職か、抽選を専門でやってる会社くらいです。後者は個人情報保護がかなり厳しいのであまり派遣は入れません。正社員は残業多いです。 未経験で電話応対がない会社というのはまずありません。自分も苦手ですが、必死でやりました。営業で外出が多いと電話に出ることが少なくて逆に楽です。電話が苦手と言った時点で不採用だと思った方が良いです。 勉強しやすいのは経理の簿記かWEBデザインですね。上記の仕事は全て経験が優先され、資格は不要です。経理で簿記2級くらいでしょうか?それでも無資格の経験者の方が優遇されます。 電話が苦手ならコミュニケーション教室などの方が面接で良い方向に働きます。

  • >正規雇用はあるのか? ライター、校閲、データ入力は正規の口が少な目です。 >残業 デザイナー、ライターは多めです。それ以外は少ない傾向ですね。 >電話対応 データ入力以外は普通にあります。下っ端なら電話番を任されることもあるでしょう。

    続きを読む
  • 「WEBデザイナー」 高い技能を持っている人は正社員雇用アリ。美術大学などでデザインの下地力を身につけ、在学中に自主制作やポートフォリオ作成に打ち込んで就活で実力を示すのが一般的(専門学校は就労できる率がたいへん低いのでおすすめしない)。残業は職場によるが総じて多め。このへん参考に。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13278151953 「webライター」 正社員雇用は大変少なく、1記事いくらの業務委託が大半を占める。残業についてはこんな感じ。 https://note.com/tabloid/n/n2ad98bd16b6b 「校閲」 正社員採用アリ。できるだけ難しい大学に行き学力をつけ、倍率数百倍の出版社採用試験を突破。内定後に適性を見出されて校閲部署に配属される。残業は職場によるがそれなりに覚悟が必要。 「データ入力」 基本バイト。 経理事務は詳しくないので他の人に聞いてね。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる