教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休について質問です。 以下のようなことはマタハラになりますでしょうか。 会社員男です。 半年ほど前から人事部…

育休について質問です。 以下のようなことはマタハラになりますでしょうか。 会社員男です。 半年ほど前から人事部に育休2か月取得の申請をしており、承認されています。部内、課内には周知済みで、引継ぎを行ったりと取得準備を万全にしておりました。 1か月後いよいよ取得日が近づいてきたのですが、人事異動があったことや派遣で働いている人が急に退職予定である事実が発覚したことなどから、課内の人員が不足状態となってしまいました。 そこで、育休取得時期をずらせないかと課長から相談を受けました。 しかし、育休の時期をずらすことは「一番大変な時期である産後のサポートがしたい」という私の育休を取得する目的から外れてしまうため、無理だという旨を伝えました。 すると課長から 「育休の時期を主張するのは構わないがその通りに取れるとはわからないぞ。会社側の都合も考えなさい。」といった意味合いの言葉を言われました。 育休は介護・育児休業法で定められている権利であり、取得を会社側が拒むことは違法ですよね。人員が足りないなどの理由で拒むことはできません。 発言から法律の知識がないように思えますし、 そもそも管理職が人員配置などの管理ができていないのが問題だと思うのですが、 それを部下に押し付けるのはおかしいですよね。 その後急に課長からのあたりが強くなり、急に冷たくされました。 私は役職もない平なのですが、「お前が派遣の管理できてないのが悪い」ととれるような発言をされたり居心地が悪いです。 これってハラスメントになりませんか。

続きを読む

64閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それは大変な状況ですね。 あなたが書かれたとおり、事前にお知らせして準備もされていたわけですので、課長の管理能力の問題だと思います。 ここに書かれたことをそのまま人事部または内部通報窓口に報告して、ご相談されてみてはいかがでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる