教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニ店員やってます高校生女です。 新しく入った店長候補?フリーターの男(38)が結構わたし的に無理です。

コンビニ店員やってます高校生女です。 新しく入った店長候補?フリーターの男(38)が結構わたし的に無理です。すっごい上からなんですけど仕事できる人なんだかできないんだかどっちにもとれます。 すっごいメモとってるんですけど肝心なこと覚えてなかったり、 店長に理不尽に怒られたと感じたら納得するまで説明したり、 なんか謝るということが出来ないプライド高い感じ 今日、捨ててはいけないレシートをその人が捨ててるということに気がついてゴミ箱の中漁ったんです。 もう油もついてる中探して見つけて、捨ててはいけないことを教えました。 すると「了解です」ってなんかにこってされながら言われて年下ながらイラッとしちゃいました。 あれだけメモ取ってるのになんでこれやってないのかな?っていうのが他にもあります。 うちのコンビニにいる人でめっちゃメモとってる人に限って覚え悪い感じなのってなんでなのかなって感じです。 正直、この感じで店長候補とかはやめて欲しいです。 まだまだ覚えてないこと沢山あるとか慣れてないとか、そういうこと以前にの話です。 私も高校生で社会経験浅いですし、コンビニ店員もまだ半年くらいです。 偉そうなこと言っていい人間じゃないですけど その人とシフト被る日は結構憂鬱です。

続きを読む

56閲覧

回答(2件)

  • ちょうど10年前から約6年間、セブンイレブンでアルバイトしていたものです。 大学生4年間と副業で2年間ですね。 少なくとも夕勤のシフトリーダーはやらされてました。もしかしたら店長候補だったのかも知れません。 2015〜16年くらいまでは、高校生大学生バイトのレベルも高かったですし、普通にテキパキ仕事が出来るんだけど、子供が小さいから等、仕事が出来る人にとっても融通が利いて負担も少なく、悪くないバイトだったんです。とくに顔も可愛くてコミュ力も高く、英語も堪能な女子大生もいたりして、「コンビニなんかじゃなく、カフェとかで働いた方がオシャレでいいんじゃないの?」という人もいたくらいです。 4〜5時間のシフトでしたが、忙しいお店だったので体感時間は3時間くらいでした。 おかしくなり始めたのは2017年ぐらいだったと思います。あなたの言うような吹き溜まった中年(特に男性が多かったです)が増えました。 学生のレベルも明確に下がり、日本語も碌にしゃべれない外国人バイトが急増。 おまけにその日限り、当日払いの派遣アルバイトを前提としてシフトが組まれていました。 要するにコンビニバイトは、仕事のできる人の負担が2倍にも3倍にもなり、体感時間は4〜5時間が7〜8時間にも感じられ、とてもではないですが割に合う仕事ではなくなってしまったのです。 最後の2年、「コイツは使えるな」という大学生も1人だけでしたし、そいつと「俺ら2人ともがいない日が二日間続いたら、売り場も倉庫もえらいことになってる。」とよく喋ってました。 派遣アルバイトの人にも時給いくら貰ってるんですか?」と何回聞かれたことか。 「同じですよ。っていうか募集サイトにお金払わなきゃならないんで、トータルだと皆さんの方がお金かかってます」と言うと毎回、「えぇ!そんなことがまかり通るんですか!?」と何度も言われました。 本社社員もバカしかいなかったですね。 僕が3店舗で働いていたのですが、(同じオーナーの元でです。)都民ならほとんどの人が知っているであろうデパートや駅ビルが本当にすぐ目の前にあるのに、クリスマス商戦に力を入れさせたがる。 「無駄な戦いでゴミが増えるだけですよ」と言ってもとにかくチキンを揚げまくれの一点張り。アホかと思ってました。 バカの極致がドーナツですね。「定着は絶対にしない」といってるのに聴きゃしない。 結局ドーナツ用の什器はなんかよくわからない用途でいま使われてますよね。 いずれにしても、各店舗のオーナーにしても本社にしても短期的な視点しかなく、長期的な視点がなかったんです。 ドーナツが売れるかとか、クリスマスにチキンが何個売れるかなどどうでも良く、「仕事ができる人」の待遇改善に努めるべきだったのにそれをしなかった。そのツケがどの店でも現れ始めています。 あなたの言うようなダメな、吹き溜まった大人がコンビニに今後も増え続けるでしょうね。 今やどの店でも派遣アルバイトを運用することを前提にシフトが組まれています。 コンビニ、という業種そのものが既に限界を迎えつつあるんです。20年後30年後果たしてどうなっているか。びっくりするのが本社側に全く危機感がないんですよね。 現時点で70代を迎えてるオーナーは逃げ切ったラッキーな方で、まだ50代のオーナーなどはこの先苦労するでしょうね。 あなたの言うようなダメな大人はもう何を言っても無駄です。自分も苦労しましたが徒労に終わりました。 あまりに耐えられないようならなにか別のアルバイトをするのも手だと思います。 コンビニバイト自体が吹き溜まりになりつつありますし、これからどんどん悪化の一途を辿るのは間違いないでしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる