解決済み
外務省専門職員試験について教えてください。 (現在高校3年生で、外交官になりたいと思い始めたばかりで無知です。優しく教えていただけたら嬉しいです。)1次試験では、①専門試験各科目、②時事論文試験、③基礎能力試験、④外国語和訳・和文外国語訳があると思います。 ①の専門試験では、国際法が必須で、憲法・経済が選択だと思いますが、憲法と経済、どちらを選んだ方がいいのでしょうか? また、どちらを選択される方が多いのでしょうか? 私は商学部(経済学部は別にあり)なので近いのは経済です。ですが、もし数学的な要素が出題されるのなら苦手なので憲法にしたいと考えています。 経済はどのような問題が出題されますか?数学的な力は問われますか? ③の基礎能力試験では、一般知能分野・一般知識分野があると思います。一般知能分野の数的処理は苦労されると聞きます。これはどのような問題なのでしょうか? 数2数B、数3の力は必要なのでしょうか? 全部の質問を読んでいただけたらお分かりの通り、本当に数学ができません。sinθcosθtanθが限界で、微分積分の公式もわかりません。正直数1、数Aレベルで終わっています。 外務省専門職員試験ではどのレベルの数学の能力を問われるのか教えていただきたいです。
733閲覧
2人がこの質問に共感しました
基礎能力試験は大学入試問題とは異なりますので、受験数学が出来なくとも対応できるでしょう。 難しいのは専門試験の論述です。身近にこの試験に合格した例を挙げると娘の高校の同級生がいます。 大学は東京外語大学に合格、しかしこの論述試験対策のために大学一年からWスクールに通いました。 合格者の出身大学は、最近では東京外大、大阪大、早稲田、上智、立命などです。これ未満の大学にしか合格できない基礎学力ではこの試験への合格は難しいと思います
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
外務省(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る