教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土地家屋調査士試験について 土地家屋調査士試験は本当に1000時間でいけるでしょうか?

土地家屋調査士試験について 土地家屋調査士試験は本当に1000時間でいけるでしょうか?私は司法書士試験に合格してますが、巷で言う3000時間で合格なんて全然無理でした。かなりのベテラン受験生となって、ようやく合格できました。 8000〜10000時間やったと思います。 今、調査士試験に挑戦するか悩んでますが、兼業で1日に勉強できる時間は2時間くらいです。 測量士補はあるので午後試験からです。 予備校の言う一発合格は本当に可能なのか?司法書士みたいに学習時間を少なく宣伝してるのか?疑心暗鬼になっています。 私のような保有資格者は普通に勉強したら1年で合格可能でしょうか?

続きを読む

600閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まあ、民法は既に大丈夫だろうから、その点、学習時間も少なくてよい 不登法は司法書士と調査士は範囲が全然違う。はっきり言って同じ不登法でも別物と思った方がいい それでも1日6時間勉強して半年あれば十分合格レベルに達する。(俺がそうだった) だが問題は書式だ。書式は毎年トリッキーな試験が出て、年ごとに視点や角度が全然違う。去年の傾向を重視して勉強しても、まったく的外れになることの方が多い だから予備校の答練で毎回全国上位に名を連ねる者たちが本試験では、ぼこぼこ落ちたりするのがこの試験だ 中にはA判定なのに5回も6回も落ちるやつもいる(ちなみに俺は2回目で受かった) で、俺的感想だが、書式は当てにならない。だから択一で高得点(19~20問)を取っておいて書式でミスっても逃げきることを考えたほうがいい だから結局、民法・不登法に力を注いだ方がいい その逆で択一でいまいちでも書式で一発当てたろうなんてのは、ベテラン受験生まっしぐらだ

    なるほど:3

    ID非表示さん

  • 今の試験の時間は知りませんが、私が受験した時はとにかく時間が 足らなかった。特に書式に時間を割きたいのだが、本番は時間との 勝負で通常のメンタルでは挑めなかった。平常心で臨むことはなかなか 難しい試験だと思う。時間がたっぷりあれば何てことない問題が解けない。 そういう意味では本試験は水物かもしれません。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • 司法書士受かったような人が気弱なこと言わないでください。 もっと自信持って。うちの息子は補助者1年で受験、1発合格でした。 予備校は行ってなかったようです。司法書士に合格したあなたにできないわけがない。

    なるほど:1

  • 司法書士持ってるならそれより範囲の狭い土地家屋調査士は有利でしょう。問題は書式の作図と計算です。本試験では直角が必ず出てきて、X座標かY座標のどちらかが計算不要な時があります。できれば資格予備校の講義全て取らなくても答練だけは参加すべきです。

< 質問に関する求人 >

土地家屋調査士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる