教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学卒業してフリーターしてる23歳です。 本命は公安職で教養の勉強しかしてませんが、来年の春の国家一般職の試験を受…

大学卒業してフリーターしてる23歳です。 本命は公安職で教養の勉強しかしてませんが、来年の春の国家一般職の試験を受けようと思ってます。国家一般職2023年の過去問解いたところ23/40でした。 今から行政の専門科目やる時間もなさそうなので農学区分受けようと考えてます。←農学部ではなかった) 友人によると農学区分は基準点ちょい超えればほとんど受かると聞いたんですけど本当ですか? また農学部でなくても官庁訪問で内定もらえるものなんですかね?オススメの参考書などあれば教えて欲しいです。解答お願いします。

続きを読む

281閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    農学は技術の中ではややボーダー高めのイメージです。勿論行政と比較したらめちゃめちゃ低いですが デ電電、機械、土木、辺りが、より安定して低いでしょう デ電電なんかは志望動機立てやすいんじゃないですか?今の時代、誰しもがスマホとかPCとか情報端末使う訳で 農業とか環境とか興味なくて農学だと志望動機立てづらそうです >>国家一般職2023年の過去問解いたところ23/40でした 教養はもう(コッパン用に)勉強する必要はないでしょう 専門も12/40取れるようにすれば十分です 筆記は文字数には気をつけましょう 人事院の面接は日本語話せば受かります 官庁訪問は、人気ない所なら何やっても受かります。人気な所は厳しいです https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/heikin/shikeng1_heikin.pdf https://senseikoumuin.com/bo-da-gijutu/ 参考書は…過去問解いて覚えるのが良いと思います。過去問は人事院に申請して入手するか、古いものならネット上に一応あります https://yaku-tik.com/koumuin/ 勉強法 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12285147337? 農学でも同様の方法で可能だと思います 本命が別なら5年間採用名簿に載るコッパンは、保険としては最適解かなと思います

    1人が参考になると回答しました

  • 「友人」とか「知恵袋」で聞くのではなく、金払ってプロ(公務員試験予備校)に聞くか、最低限常識として公式ホームページを見ましょう。合格最低点も基準点も掲載されています。 そして農学部でなくとも採用はされますが、それが質問者になんの関係が?質問者は「農学部でない」ではなく「勉強少なくてすむし点数低くても受かるから農学選択でーす」ですよね?農学の職になりたくもない人とらないし、とってもミスマッチですぐ辞めます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる