教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

正直大卒じゃないと厳しいですよね? 今現在派遣で工場の中国語技術通訳の仕事をしております。(年内で契約終了)

正直大卒じゃないと厳しいですよね? 今現在派遣で工場の中国語技術通訳の仕事をしております。(年内で契約終了)なので今通訳・翻訳の仕事で正社員もしくは契約社員で仕事を探していますが、中々求人自体少ないのとやっぱり大卒が条件のところも多いです。(書いてなくても大卒が条件とかあると思う) やっぱり大学行った方がいいかな、卒業した方がいいのかもと30歳超えてから海外の大学にも行きました。(嫌がらせに遭いやめてしまいました) 今になって大学卒業って必須だなと痛感しています。以前はそんなに目標もなく高校卒業後は安易に専門学校に進学しました。 若い時に全然気がつけなくて今苦しんでいます。 通信制大学にも今年入りましたが‥厳しいです。 働きながらでも大学卒業した方がいいでしょうか?卒業していないとかなり職業の幅が狭まるし、今更ながらでも卒業したら書類選考は通過できると考えます。(35歳超えてます‥) もう本当にどうしたらいいのか分かりません。希望の職業に就くなんて不可能なんでしょうか? 中国語はHSK6級は持っていますが、他の資格はないので、中国語検定や中国語翻訳検定など色々な資格を受けようと思っています。(学歴なくても資格で補えますか?) もう自分でもどうしたらいいか分かりません。闇雲に応募してる状態です。派遣を続けても意味がないので派遣はできるだけ避けたいです。 人生一回失敗したらもうアウトでしょうか?学歴なくても良いところに勤めれたよとか希望の職業にこうすれば就けたよとかあれば教えて頂きたいです。本当に困っています。 よろしくお願いします。

続きを読む

145閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • 大学卒業した方がいいか悪いかと言えば、いいとしか言えません。 実際、大学での学びは有益だと思いますよ。 そこに割けるリソースがあるなら、ぜひ大学で学んでほしいですね。 あなたの年齢なら、行ったほうがいいです。

    続きを読む
  • 中国展開をしている、今からしようとしている中堅商社をお勧めします。 仕事はあると思います。

  • 視点を変えてみてはいかがでしょうかね。 通訳に軸においた探し方をするのではなく、今まで経験した業種で中国語を活かした仕事を探すというものです。例えば、日本から中国へ進出している企業とか、逆に中国から日本に進出している企業とか、その中で、工場の経験があるならば、メーカー系とか。そうすると選択の幅が広がると考えます。年齢も35まできているならば実務経験と紐づけて考えていくのがいいかと考えます。

    続きを読む
  • >目標もなく高校卒業後は安易に専門学校に進学しました。 今も、安易に考えているように思います。 現状は、 30代、派遣社員 海外留学経験あり、HSK6級 以外に、できることありますか? それを増やさないと。 とにかく、現状のスペックで、就活するしかないんです 楽に、一発逆転できる方法をさがしているように見えますが そんなものはないです 通信制大学に入ったなら、卒業を目指してください。 なにを学んでいるのですか? そこが大切ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる