教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員の出向。 例えば、資源エネルギー庁から経産省へ出向する職員は「エース」ですか? 逆に「煙たがられる」「ルートか…

公務員の出向。 例えば、資源エネルギー庁から経産省へ出向する職員は「エース」ですか? 逆に「煙たがられる」「ルートから外れる」ですか?

補足

「非本体」の採用者が「本体」への出向という意味です

96閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • まず、資源エネルギー庁は総合職/一般職、事務系/技術系とも独自の採用を行っていません。 経済産業省一本で採用して、本省内の他の局と同じようにローテーションで配属されますので、お尋ねのような、資源エネルギー庁採用の人が本省に出向する、というケース自体が存在しません。 本省の局間を異動するのと同じです。 林野庁や水産庁はそれぞれの専門の技術職を採用していますが、本省採用とは同格です。 外局が格下なのは、社会保険庁や郵政事業庁はもう民営化されてしまいましたので国税庁くらいですが、 国税庁採用で財務省本省に出向するのは、将来を期待されている人の「登竜門」です。出向した本省でトラブルを起こしたら、送り出した側がニラまれるのは明らかですから、問題のある人を送ることはありません。

    続きを読む
  • 微妙、煙たい人間を出すなら下部組織。 求めがあって上、本体に出すなら何かの可能性はある。 エースは絶対に出しません。出したら自分たちが困る。 一番仕事する人間を出すはずがない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経産省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる