教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育休中に妊娠をしたら会社から退職を促されました。 現在育休中の正社員です。 もともとは1歳で復職予定でしたが保育園に入…

育休中に妊娠をしたら会社から退職を促されました。 現在育休中の正社員です。 もともとは1歳で復職予定でしたが保育園に入れず育休を延長し妊娠しました。結果的に子供が年子になり、一度も復職することなく育休を続けてとることになります。 安定期に入ったので上長に妊娠の報告をして 本社へ上長経由で報告となりました。 上長は理解があるかたですが、本社の偉い人から電話があり退職を促されました。 (不動産の営業です) 要約すると 子供2人もいたら正社員は無理だろう(勤務時間は9-18) 時短、パート勤務の人はいない(会社にいるのは全員フルタイム正社員) 通勤に片道ドアドアで1時間かかること 復職後に育児との両立は難しい仕事 正直連続育休狙ってたでしょ。復職する気ないでしょ。 のようなことです。 連続育休は計画的なものですが 会社の人に言ってません。 2人目の出産後に仕事が続けられるか続けられないかは本当にわかりません。 連続育休を取ることで退職しないといけないでしょうか。 一応電話の内容はスピーカーにしていて録音済みです。 辞めたくないし続けていきたい旨は伝えましたが 現実的に考えて難しいからと言われてます。 後日体調が良い時に面談予定です。 どこに相談したら良いでしょうか。 本音はこんなことになったので貰えるものはもらって(2人目の育休終了時まで)退職したいです。

補足

仕事は続けたいですし、2人目出産後復職が前提です。(経済的にも専業主婦が難しい)

続きを読む

607閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 私の職場にも妻の職場にも同じ事やってる人が居るので、我を押し通せば勤務し続ける事も可能だと思います。 まあどちらの職場も上司含む周囲からの評判最悪なので、辞めた方がマシだと思いますが…

    1人が参考になると回答しました

  • 法律上、子が3歳未満の従業員に関して、会社は時短勤務を認める義務があります。そもそも時短勤務がないことが問題だと思います。 時短勤務を希望すること、自己都合退職は応じられない旨を話してみてはいかがでしょうか。 相談窓口は、都道府県労働局雇用環境・均等室になります。

    続きを読む
  • 国も言っている通り育休は復帰前提の制度なので、退職前提で育休を取るのは詐欺みたいなものですね 厚生労働省のQ&Aでも読んでみてください https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000158500.html > Q19 育児休業を取得予定ですが、育児休業中に在職中の事業所を退職することを予定しています。>この場合も育児休業給付の対象となりますか。 >育児休業給付は、育児休業終了後の職場復帰を前提とした給付金です。 >このため、育児休業の当初からすでに退職を予定しているのであれば、育児休業給付の支給対象となりません。 妊娠を理由に退職を迫る会社 育休手当の不正受給を目論む母親 …まあどっちもどっちでしょう ちなみに私も子供2人いる正社員の女ですが、あなたみたいなのがいるとまともな母親が働きづらくなるので本当に迷惑ですね 退職したくないなら労基にでも訴えてみれば良いのでは? その代わり、結果的に会社の偉い人に逆らって会社に居座ることになるわけですから、居心地の悪さは感じるかもしれませんね そしてあなたが子供2人いてもフルタイムで働けるならいいけど、そうじゃなければ「ほらやっぱり無理だろう」と言わせることになって、子供を産める年齢の既婚女性はますます働き辛くなるでしょうね

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる