教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

MOSっていうパソコンの資格役に立つのでしょうか? ITパスポートがいいって言うのも聞きますが、自分はパソコンあまり触っ…

MOSっていうパソコンの資格役に立つのでしょうか? ITパスポートがいいって言うのも聞きますが、自分はパソコンあまり触ったことないけど就職の時に見てもらえる資格が欲しいと思ってます。普通にパソコン使えるようになりたいのもあります。 資格、就職時の2つの観点から役立つかどうか詳しい方お願いします。

続きを読む

135閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    MOSはマイクロソフトのベンダー資格です。 あまりにも取得者が多くて(取得が大変容易なので)資格としての価値はないに等しいですが、「自分で靴下が履ける」くらいのこととして良い意味で認知されます。 逆にいうとMOSも取れないようだと、コンピュータを使うオフィスワーカーとしては無能だとみなされます(MOSを取っていなくてもそれ以上となる経験があればもちろんok) Iパスは国家資格です。 初期のIパスはとても容易な資格でしたが今は前身のシスアド資格とほぼ同等の難度と価値になりました。それでも国家資格としての情報処理技術者試験では最も容易です。 就職における価値はMOSよりは高いですが、企業によってはIパスの認知が低いかもしれません。単純な事務員には不要とも考えられます。 Iパスは、内容の範囲がとても有意義です。実際に試験を受けるつもりがなくてもIパスの内容は理解しておくべきものです。 資格らしい資格でしたらAmazonのAWS、GoogleのGCP、マイクロソフトのAzureに関するものをおすすめします。ガチで稼げる資格です。

    1人が参考になると回答しました

  • MOSはマイクロソフトの企業資格で、MS Office(wordやexcelなど)をうまく使えるかという資格です。 事務職などで「パソコン使えます!」って言えるようになる資格ですので、そういう職種ならもちろんある程度評価されます。 ITパスは、国家試験でこちらは「非エンジニア職の人が知っていると好ましいIT知識全般」を試すものですね。 内容が広く浅くなので、実務にはあまり直結しませんが、ITシステムを使っていくとか、業者やIT部門の人間とかと「ちゃんと会話できる」ようなレベルであるというような指標になります。 なので、こちらも非エンジニア職であれば、評価はされるでしょう。 それぞれ方向性が違うものなので、比較は難しいですが… まあ、どちらも「ないよりはあったほうが」くらいでしかなく、特に中途なら職歴とかのほうが重視されるでしょうけどね。 新卒とかなら、資格を取る=ちゃんと勉強しているという姿勢も含めて、それなりの評価にはなるでしょうけど。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マイクロソフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる