教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

栄転祝い?ののしについて 自分は平社員です。今は育休中で、春から休職しています。

栄転祝い?ののしについて 自分は平社員です。今は育休中で、春から休職しています。育休前にお世話になっていた課長が10月1日付けで部長となり、それに伴い転勤されたと聞きました。大変お世話になった方なので、何か贈りたいと思っております。 ※個人住所ではなく、新しい職場に送る予定なので、職場の人達にも配れる個包装のお菓子にしようかと思っています。 しかし、のしがどれが良いか分からず、、 休んでいるため情報が入るまでにタイムラグがあり、10月から時間が経ってしまっているので(現在12月)「御栄転」はおかしい?「御礼」の方がいいのか? それとも、今の時期はお歳暮なのでのしをつけずにお歳暮として送るのがいいのか? 皆様ならどうするかご意見をお聞かせください。

続きを読む

76閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    多少時期が遅くなったとしても、あなたの気持ちや、贈答品の目的に合ったのし紙を付けるのが良いと思います。 無難なのし紙でおさめてしまうと、贈答品の目的がぼやけて残念な気がします。 栄転を祝いたい気持ちが強くなら、「祝栄転」か、「御栄転祝い」あたりが候補としてあります。 たいへんお世話になったなと思えば「御礼」でも良いでしょう。 異動先の職場で皆さんで食べられる個数の菓子折りも結構ですが、新部長の趣味嗜好が分かれば個数にはこだわらず、お好みの品を贈るのが良さそうに思います。

  • 時期的には、お歳暮で良いんじゃないですか。 その上で、手紙を添えて、お祝いのコメントと、 ご自身の近況報告を書いてはどうですか。

  • 「御礼」 ↓ お世話になったお礼ということで、これが適切かなと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる