教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

勉強の習慣化ってどうやったらできるのでしょうか? 現在数学、物理系の資格勉強しているのですが 今まで真剣に勉強したことが…

勉強の習慣化ってどうやったらできるのでしょうか? 現在数学、物理系の資格勉強しているのですが 今まで真剣に勉強したことがありません。 時間があっても、この勉強法であってるのか…これやっていて意味があるのか?もっと 最善の勉強の仕方があるでは? などと全てに自信が持てず、やろうとしません… みなさんはどうやって立ち向かっていたのでしょうか? ご意見いただきたいです… よろしくお願いします。

続きを読む

43閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 勉強の習慣化ってどうやったらできるのでしょうか? 現在数学、物理系の資格勉強しているのですが 今まで真剣に勉強したことがありません。 時間があっても、この勉強法であってるのか… これやっていて意味があるのか?もっと 最善の勉強の仕方があるでは? などと全てに自信が持てず、やろうとしません… みなさんはどうやって立ち向かっていたのでしょうか? ご意見いただきたいです… よろしくお願いします。 ●「合格までの学習計画」をつくる。 ●「学習計画」を、表形式で紙に書く。→いわゆる「見える化」です。 ●「学習プランの表」のうち、「その日やった勉強」の項目に日付を記入し、青色の蛍光ペンでそのマスを塗る。 ●教材(テキストと過去問題集)は、やさしそうなレベルのものを選ぶ。 ●問題を演習する際、最初の1~2周目は、テキストを開いて横に置き、テキストと照らしながら問題を解く。テキストを見ても解けないときは、解答・解説を読んで、答えをそのまま書き、リクツをりきしようと試みる。 このようにやると、机の前に座ったとき、勉強することが「苦行」でなくなります。→問題を解くのが苦しくないので、勉強に着手するハードルがとても低くなります。 また、机の前に座ったとき、計画表を見れば何をやるかがすぐにわかるので、あれこれと迷って時間を無駄にする時間はなくなります。 また、計画表を見れば、「これまで勉強したこと」がすぐにわかるので、試験日までにどれだけの量をどのくらいのペースでやっていけば良いのかが、感覚的に把握できます。 なお、私の場合、「資格試験合格の学習計画」は、「あーでもない、こーでもない」といろいろ考えて何度か作り直し、1~2週間くらいかかることが多いです。 また、私は、テーマごとに、「テキストの精読」→「テキストに対応する過去問を演習」と決め、試験日までに、これを最低6周はやるので、計画表では、テーマごとに、「テキストの精読に6マス以上」、「過去問の演習に6マス以上」をとって表を作成します。

    続きを読む
  • 勉強の計画は立てましたか? 勉強するには必ず計画を立ててから進捗管理しないとうまくいきません。 その勉強法で合っているかどうかは計画段階で明確にしておく問題です。 そして明確になったなら何も悩む必要はないですよね。 それでも悩むのはただの逃げでしかないので、悩むのを切り上げてまた取り組めば良いだけの話です。 習慣化されていなければそのように逃避したくなるのは当然ですよ。 だから悩んだとしてもそれを切り上げて勉強に戻る、それをひたすら繰り返すことです。 100万回悩んだなら100万1回リスタートすれば良いです。 それを繰り返していくことが習慣化のプロセスになります。 ようは気持ちを整理して管理すること。 勉強法に疑問を持っていても全然構いません。 疑問を持ったまま勉強してください。 たぶんキツイですよね。 そのキツイことを行ってください。 それが習慣化です。 心配しなくても6~18ヶ月も続けていれば誰でも習慣化していきます。 そもそも社会に出たら仕事を途中で保留にしたまま別の仕事を進めるなんて無数にありますよ。 一つの仕事を完遂できないからといっていちいちやる気を失っている場合ではないです。 そのように仕事や思考を管理する必要があります。 なので今のうちに慣れておいてください。 そういうことに慣れていない会社員がみんな挫折している実態もあります。

    続きを読む
  • 5分しか出来ない日があってもいいから、とにかく毎日やる。 次第に歯磨きみたいにやらないと気持ち悪くなったら習慣化してる

  • まず、やる。 一日5分でも1問でもとにかく毎日やる。 そして、必ず「続ける。」 その内、やらないと落ち着かなくなる時が来る。 そうしたら、時間を延長していく。 当方、そうだった。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる