教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の人間関係についての相談です。私の考えすぎでしょうか。 特定が怖いので一部ぼやかして記載しますが、人間関係およびさ…

職場の人間関係についての相談です。私の考えすぎでしょうか。 特定が怖いので一部ぼやかして記載しますが、人間関係およびされた内容は事実です。20代前半の女ですが、職場の別部署の30代独身男性上司との接し方に困っています。 2年半前から働いている職場で、入った当初から「ご飯に行こうよ」との誘いがあり、最初の2,3回は同期のもう1人を交えて3人でご飯にいっていました。 しかし顔を合わせるたびにご飯に誘われたり、LINEを交換しようと言われたり(断り切れずに交換してしまいました)、段々とストレスに感じることが多くなってきました。 そんな時、会社がない土曜日に出かけた後最寄り駅で電車を降りたところ、後ろから上司に声をかけられました。以前複数人でご飯に行ったときに上司が自分の最寄り駅は別の所だと言っていたため、電車内で私を見つけて同じ駅で降り、声をかけてきたのだと思います。 どうにか、私店に寄るので…などと言って家の近くまでは特定されないようにしたのですが、この一件以降若干の恐怖心を抱くようになってしまいました。 他にも、私は出社前職場近くのコンビニにいつも寄るのですが、上司がコンビニに入っていくのが見えたため、私は寄らずに直接職場に向かいました。するとコンビニに入った上司が何も買わずに出てきて声をかけてきました。 こんなことが続いて、正直上司と職場で顔を合わせて話したり、ご飯を断る理由を作るのもストレスです。 現状大きな実害はありませんし、ハラスメントと呼べるまでのものではないかもしれません。 同期に相談した時は狙われてるんじゃない?笑と軽くあしらわれてしまい、私の考えすぎか…と上の人に相談する勇気も出ていません。 同じ女性の方、もしこのような状況だったらどのように感じますか?また、上の人に相談したりしますか? また男性の方、このような行動で上に相談されたら繊細な面倒くさい女だなと思うのでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせください。

続きを読む

166閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    本当はきちんとさらに上の人に相談するべきですよ。ハラスメントだしストーカーです。笑 危ないし怖いですよ。 もし大事にしたくなくて会社に言いにくいのであれば、最近彼氏ができてって彼氏の相談や話題ばかり出してみては??彼氏は普段は優しいけどめちゃくちゃ気性が荒いしヤキモチやきだしイカツくて怒らせたら怖いからご飯は無理ですねー、元ラグビー部なのに今はキックボクシングにハマってるんですよー!笑 と言っておきましょう。 あまりにもしつこかったら、きちんと会社に相談してくださいね。 私が親なら上手いこと遠ざけるよう考えるので 仲が悪いとかでなければ家族に相談しときましょう。 危ない事件も多いので気をつけてくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • いやいやいや、これはアウトです。 断ってるのに、何回もご飯に誘う。 この情報だけでアウトです。 自分は男ですが、もし自分が女だったらこんな感じに言います。 「も~~上司 笑 またご飯の誘いですか?笑 ご飯とか誘われるのストレスなんですけど。笑」 雰囲気だけよくして、どきつい事を言う。 雰囲気だけよくして、どきい本音を叩き込む。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • こういう時は【彼氏とラブラブですアピール】するのが1番簡単じゃないかしらね。 友達とか兄弟に彼氏の振りをしてもらって わざと上司に見せつける、とかでもいいし。

  • 考え過ぎかもしれませんが、 用心するに越したことないです。 ただ、上司であれば、あなたの個人情報は見れるのではありませんか。 知ってませんかね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる