教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生アルバイトです 今月、給料が88000円超えてしまいました。でも年間の給料は103万超えていないです。これっ…

高校生アルバイトです 今月、給料が88000円超えてしまいました。でも年間の給料は103万超えていないです。これって所得税とかなんか難しい決まりにひっかかりますか?

1,601閲覧

回答(2件)

  • 引っかかるわけは無いね。 そんな法律は無いから。 所得税制度は1年単位なので、12月にならないと年収が確定せず所得税額も確定しません。 質問者の場合、年104万円になって所得税を12月に一括収されても大きな影響は無いが、給料を数10万円や100万円以上貰ってる人は影響が大きい。 12月に100万円以上の所得税を一括徴収される人も出るし、給料では足りない人も大勢出るのですから。 なので、1月の月額から年間所得を推測した所得税を徴収する制度。 確定額では無く仮徴収額。 なので、年末調整や確定申告で所得税の過不足精算をしてる。 質問者の場合、年103万円未満なら所得税は0円なので年末調整か確定申告で全額還付されます。 給料から所得税を徴収されたとしても仮徴収額です。 そもそも、高校生バイトなので、本来は1万円の給料でも所得税を徴収する法律です。 88000円以下は所得税徴収しないのは当てはまらないのです。 バイト先は面倒くさいから徴収しないかも知れないです。 正社員や正社員の様な待遇の人は課税対象額が88000円以下なら所得税は0円ですが、それに無理やり当てはめて徴収しないかも知れないです。 バイト先が後の事務作業などが面倒くさいから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる