教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

50歳を過ぎてもできる仕事は何でしょうか。 警備・外食産業・介護以外でお願いします。

50歳を過ぎてもできる仕事は何でしょうか。 警備・外食産業・介護以外でお願いします。宅建と簿記の資格を持っています。車の運転ができませんが、宅建なら60を過ぎてもニーズはあるでしょうか。経理は人が多いし、事務職なので60歳以降は厳しいかなと思っています。 いっそのこと准看護師などになった方が長く働けるでしょうか。今から税理士などを目指しても、受かるまでに10年くらいかかってしまうと思います。 最低賃金のパートなどでなく、月15万くらいをできるだけ長く稼ぎたいと思っています。今の職場に再雇用制度はありません。よろしくお願いします。

続きを読む

1,800閲覧

回答(20件)

  • ベストアンサー

    警備・外食産業・介護以外と書かれていますが、こういう職種は自信が無いという事でしょうか、それとも単純にやりたくないという事でしょうか。 嫌みっぽい事を書きましたが、つまり、50過ぎてもできる仕事はかなりあります。 けど、正直今から未経験者として宅建を活かした仕事に就けるかと言うと・・?ですし、経理も若い経験者がいいし、准看護師や税理士等を今から目指すというのもかなりハードルが高いように感じます。 今まで資格を活かした仕事をされているのであれば、会社を変えてもそのまま同じ職種で可能とは思いますが、資格を持っていても未経験なのであれば、今まで嫌だなと思っていた仕事でもやろうとしないと、ちょっと厳しい年齢になっていると思いますね。 最近当社にも60手前の方が面接に来られましたが、あれは出来ないこれはしたくない、前会社ではこれをやっていたから似たような仕事をしたいなどと言われ、結局雇いませんでした。 50からでも長く働ける職種はありますが、まずは以前の仕事が何なのかは分かりませんが、生きていくためにはある程度のプライドは置いて、色んな仕事にチャレンジしたほうが良いと思います。 と言う事でおすすめの職種は、 まずは今やっているのと同じ職種 コンビニ・スーパーなどの接客 清掃 コールセンター 工場勤務 能力があればシステムエンジニア Webデザイナー または免許取って、タクシー等 ちなみにあまりしたくないと思われている介護ですが、車の免許が無いと雇ってくれない所も結構ありますよ。また、法改正で未経験の人は雇われにくくなっています。 警備の仕事等は結構いいと思うんですけどね。

    5人が参考になると回答しました

  • >50歳を過ぎてもできる仕事は何でしょうか。 あなたにできる事は何でしょうか? 低賃金は嫌みたいですね。 普通の人には無理だが、あなたにはできる仕事ってありますか? それが無けりゃ低賃金しか無いですよ(笑) 金を稼ぎたけりゃ、頭と体使わないと。 営業ができるなら宅建業者で稼げます。 車の運転ができなくても、タクシーや運転手を使えば済むだけの話です。 もちろん、その分、儲けは減りますよ。 賃貸仲介程度では経費倒れ。 だけど、売買で稼げば十分に儲かる。 月に2件程度契約取れれば月に30万くらい稼げるよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 宅建あるなら不動産が良いですよ。 お客さんからすれば、若い子よりも、歳がいってるほうがベテランぽく見え、それなりに信頼感が持てるからです。 後は経験積めば良し!

    4人が参考になると回答しました

  • 残念ながらありません。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる