教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

国際収支表について質問させてください。 なぜ、直接投資や証券投資などから得る利子配当は第1次所得収支なのですか?金融資産…

国際収支表について質問させてください。 なぜ、直接投資や証券投資などから得る利子配当は第1次所得収支なのですか?金融資産の取引なので金融収だと考えてしまいます。 利子や配当は金融資産ではないのですか?

40閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 一般企業の会計でも資産・負債の動きである貸借対照表と売上・経費などの動きである損益計算書に分かれているのと同じです。国際収支において貸借対照表に当たるのが金融収支で、損益計算書にあたるのが経常収支です。 対外資産・対外負債の動きである金融収支には債券売買の元本とお金の動きが計上されますが。保有する債券から得られる配当などは経常収支に計上されます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる