教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

映像制作の編集者に関わる仕事を目指しています。現在中学生3年生です。 (長文、言葉は拙い所もあるかと思いますが最後まで…

映像制作の編集者に関わる仕事を目指しています。現在中学生3年生です。 (長文、言葉は拙い所もあるかと思いますが最後まで読んでくれると嬉しいです。)PC、編集ソフトを触り始めたのは小学6年生の3学期中盤です。 動画(キル集)を作りたい!思うようになり、動画編集をするようになりました。 AviUtlを使用しています。 中学1年生冬にはAviUtlをある程度使いこなし、SNS活動をして依頼を受けたり、ゲームのアマチュアチームにエディターとして活動もしていました。 この頃からOPやPVなどの映像を制作するようになりました。1万円ほど利益を出しました。(以前はゲーム動画を無償編集するなど) ある時にAEに手を出してみましたが操作に慣れず、使用する機会は少なかったです。契約の更新はせず、AviUtlに戻りました。 ですが映像のクオリティーはやはり格段でした。 それから文字PV、blenderを使用した3D映像を制作し現在に至ります。 実力は今はあまり関係ないと思いますが一応目安として記載します。 AviUtl カメラ制御以外は使いこなせる程度。 blender ゲームのモデルやモーションを読み込む知識はある。 カメラワーク、ライティングはある程度可能でオブジェクトを作ったりはまだ不慣れで勉強中。 Ae 不慣れ。マスクや補完する時に使用する程度。現在解約済み。 過去の作品 Youtube https://youtube.com/@yzrt42?si=gbiUPsocllSgQxmc X https://twitter.com/yzrt42 自分は私立高校に受験します。 その後は大学進学を考えています。 親はIT関連に進んで欲しいらしいですが、自分は夢を追いかけたいです。ですが現実はそんな簡単に行かないことも分かっています。 親には映像関係の仕事をしたいと言っていますが、自分の今までの活動はまったく知らないです。親は機械などが苦手で映像見せても多分なんだこれ?みたいになると思うからですw(言葉にしにくいです。) 自分なりに調べたのですが まずは就職をして、副業?として映像制作活動をしていくのが良いのかなと思っています。自分も知識不足で分からないので、教えてもらえると嬉しいです。 自分にはまだ将来の軌跡が見えません。 どんな選択肢、道があるのかあればあるだけ教えて欲しいです。参考にしたいです。 そして今自分に出来ること、した方がいいことを教えてください。 この編集ソフトは将来役に立つよ!などでも大歓迎ですので宜しくお願いします。 最後まで読んでくださった方、有難うございます。

補足

現在もAviUtlとblender使用しています。 他に不十分なところあれば教えて下さい。

続きを読む

303閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    とりあえず今は高校受験に専念しましょう。受験終わればしばらくは大学受験まで多少時間が出来るのでその時に色々やりながら考えてみると良いです。 話出すと物凄く長い話になるので要点だけまとめると 映像制作を仕事としてやりたいなら現状AfterEffectsは必須。他2Dアニメーション、Photoshop、Illustratorなどを使った素材作成。エフェクト作成(要有償プラグイン)、他3Dのスキル(カメラ、ライティングは勿論の事、モデル~アニメーションまで一通りに事が出来る)は必要になります。(3Dは絶対ではないけどあった方が各段に有利)。PremiereProも使えた方がいいです。 とは言え自分はAeだけで完結させる事が多いですが。 将来的に副業で、とありましたが副業やフリーランスでご飯を食べてる人の大半は、何かしら映像制作会社に勤めていて、そこで経験と人脈を築いて仕事を得てます。ちなみにクラウドワークスだと仕事で月30万以上稼げてるのは100人とか200人も居ないとか。これが全体なのか映像関係だけなのかまではちょっと覚えてませんが、これが全体だとしたら映像系の仕事に絞るとさらに人数は減ります。 なので何の伝手も無い状態でSNSだけで仕事募集しても安価な物は得られるかもしれませんが、毎月ご飯食べれるだけの仕事を得られるかは正直解りません。その辺も踏まえてどうするべきをこの先考えてみると良いかもです。 とりあえず受験以外で今出来る事は色々な物を観て目を養う事。映像を知識としてストックして表現力の幅を広げましょう。技術的な部分が伸び発想力の引出しが増えれば自然と出来る事も増えてきます。 あと映像制作の仕事は好きでやっていてもキツイ事が多いです。 案件によってはタイトなスケジュールの物もありますし(まぁ断れば良いんですが案件自体は魅力的だったりするとね…)その辺の管理能力とかも必須にないます。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 私は、あなたと同じ中学生で、動画編集者としてではなく、ゲームクリエイターやSEとして活動しています。 youtubeやXに投稿されていたコンテンツをいくつか拝見させていただきましたが、どれもレベルが高く、将来生きていけると思います。 ですが、副業として動画編集をするのであれば、やはり、本業に追いやられ、動画編集の時間もあまりとれなくなってしまうかもしれません。 また、もし仮に動画編集を本業として働くとしても、調べてみたところ平均年収約405万円と、少し低めなのが現状です。 もし、動画編集者として、余裕をもった生活をしながら働きたいのであれば、 blenderもできるとおっしゃられていましたので、3Dモデリングを副業とするのはどうですか? blenderのモデリングスキルについては明言されていませんが、あなたのレベルなら、確実にできると思います。(なんか上から目線ですみません。) まぁとりあえず、IT関係の仕事に就くこと以外の詳しいことは、動画編集等を学べる専門学校や大学に行ったりしながら、また考えてみてください。 では、高校受験頑張ってください。応援しています!! 長文失礼いたしました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 映像に関してはあまり詳しくないので何も言えないですが、大学は情報系の学部を目指してみてはどうでしょう。 情報系ならIT関連も目指せますし、学校によっては映像系も学べると思います。最終的にどうしたいかは大学受験まで考えればいいですし。 好きなことを学ぶとはとてもいいことだと思いますよ! まずは高校受験、頑張ってくださいね!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

編集者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる