教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格について

資格について現高3生です。来年度から公立の短大(学部は文学系)に通いたいと思っています。そこでは教職や司書、ピアヘルパーの資格取得ができるらしく、私自身将来は教職に就きたいのでその大学を志望しています。 しかし独学での資格取得も気になっていて、取るのであれば簿記(まず3級)と宅建士を考えています(難易度は今は鑑みないとする)。 手当たり次第で試験勉強するより、大学で単位を取って大人しく教職に就いたほうが安泰ですかね?私の研究テーマと在籍する教授の専門分野が合致しているので、できれば志望先は変えたくありません。 ちなみに将来設計は全くありません。そこそこお金を稼げたら良いなー程度です。正味、一生教職に就くのと宅建士として企業に勤めるのでは生涯賃金はどちらが芳しいのでしょうか。 あと宅建士について知識が乏しいので、よろしければ教えていただきたいです。

続きを読む

116閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    日商簿記3級、宅建士両方の資格を持っています。優先順位は簿記3級⇒宅建士ですね。簿記3級は資格というよりも社会人に必須の勉強です。進学が決まったらすぐに始めましょう。そして自動車免許を取得して初めて宅建を考えて見ましょう。四大と違い、短大は意外に時間がありません。あっと言う間に時間が過ぎます。もし在学中に宅建が取れたら勝ち組です。就活生で宅建取得済みの方がいたら、企業の方が手放さないでしょう。若いうちに宅建を取得できる位の学力、忍耐力行動力があるなら地頭の良さをアピールできます。資格は取得したもの勝ちです。高校生というある意味強制された勉強カリキュラムよりも自分の興味のある勉強に専念した方がより有意義です。貴方のこれからの人生を応援しています。

  • 後者ですねもちろんな

  • 短大から教職って難易度高くありませんか? その短大の就職実績では何%位の卒業生が 教職に就けているのでしょうか。 教職一本に集中してもかなり難しいのではないでしょうか。 大人しくとかではなく 教職を目指す場合はそれだけでもかなり厳しい道なので 他の資格勉強等している暇はないと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 教職は公務員ですので、確実性の保証が付きます。 宅建士で企業に勤める場合は、変化はあるでしょうし、かなり営業的な 要素も要求されるでしょう。 宅建士は不動産売買において、不動産関係の重要事項の説明義務が生じます なので、私が住居購入時には担当営業マンでなく全く別の方が重要事項を 説明されました。 営業手数料稼ぎで、真実でない事項により販売ですと後でトラブルですので 人を変えて重要事項の説明をさせているとのことでした。 このため営業マン全員宅建資格持ちの人々でした。 以上

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる